⇒つづき
②そこで、インビザラインの一般的な情報がわかってきたぞ!という方は
当院でご相談になりたくなるでしょうから
この段階でご予約のお電話をお願いします。
初回にはすぐに個別のケース相談用に
各種検査に入ることになっています。
各種検査????
何じゃそれ??
それは、あなたがすぐにでも矯正治療を受けられる人か?というのを
確認するための検査です。
これは一般的な歯科検診と同じ内容になりますから
パノラマレントゲン撮影、口腔内写真撮影、顔貌写真撮影、お口の状態の検査(視診、触診、聴診)、問診、歯周組織検査です。
これらは一般歯科なので保険適用が可能です。
大体ですが自己負担額は4,500円程度必要でしょう。
もしも、この段階で虫歯が発見されれば
矯正治療前には虫歯治療が完了または一時的にシーリングまでなされていなければなりませんから
虫歯治療をどこかでやってもらいますか?
それとも当院の歯をできるだけ削らないで神経をできるだけ温存させるための虫歯治療を受けたいですか?
ということを選択される必要が出てきます。
ちなみに当院では深い虫歯には神経温存療法の技術を駆使して
とにかく神経をできるだけ痛みなく残すための治療をご提供しています。
(一般歯科ですからこちらのほうが本業で専門です)
http://www.funahashi-shika.com/caries/
また、歯周病があったり酷い歯肉炎があれば矯正治療は行ってはいけないことになっていますから
歯周病の治療をどこかで受けますか?
それとも当院でコツコツ行いますか?ということをご選択いただく必要が生じることになります。
また、問診で骨粗しょう症の薬を飲んでいますとか,
リウマチの薬を飲んでいますなんて事があれば
そういう人は基本矯正治療の対象外ですから最低でも薬を半年くらいやめてもいいのか?
等を内科の主治医とやり取りをしつつ
のんびりした力では歯は動きませんから
より強力な力を加えるための別の装置での矯正治療をお伝えすることになります。
また喫煙者はタバコを吸っているかぎり歯の動きはよくありませんから
まず禁煙できますか?ということをお尋ねすることになります。
禁煙できないならば減煙と加速装置の購入が必要になるのではないでしょうか?
そうしないとインビサラインでは永遠に終われないということになるでしょう。
(インビザラインを多数行って症例数を膨らませている歯科医院の中には喫煙者でも問題ないですよといってくれる歯科医院があるそうです。インビザラインは本人の頑張りとコンプライアンスの高さ(約束を守れるってこと)が必要なので
契約しても治らなくても医院が契約したケースは増えるんですからそうやっちゃう医院があっても不思議ではないんですよね。
またアタッチメントをまったくつけずに矯正してくれという依頼を受けちゃう歯科医院もあるんですがこれじゃ歯はちゃんとは動きませんからアソアライナーやクリアライナーどまりの傾斜移動どまりの動きしかできませんからそもそも無理なんですよね。。だけど医院契約数を稼ぐために契約取っちゃうという医院も多くありますからそういうところは本人がわがままで不勉強だったから矯正治療が成功しなかったとされて終わりにされちゃいますから要注意ですよね・・・・)
またもちろん口腔ガンがあれば矯正治療自体できません。
そういう色々な矯正自体ができるのか?
先に治しておかなければいけない疾患はないのか?を診断させて頂くために一般的な検査が必要になります。
また、同時に矯正治療が可能であればセファロ撮影を行って骨格や顎関節の位置異常の検査が必要ですし、
インビザライン治療のためのiTeroスキャンが必要ですからそれに6,400円程度が必要で
計10,900円必要ですから保険証とともにお金もご用意いただいておく必要があります。
このiTeroで撮影した情報は3D画像になってすぐにご自身の歯並びの現状と
インビザラインで治療を受けた後のイメージ画像を同時に比較確認していただくことが可能です。
またどの程度の難易度でどういう治療イメージになるのか?
についての簡単な説明も受けることが可能です。
作製された3D画像はお手持ちのi-phonやi-Pad、あるいはPCにすぐにお送りできますから
メルアドを必ず教えてください。
IDとパスワードと同時にあなた御自身のお口の3D画像をお渡しすることが可能です。
撮影に使用するヘッドはディスポですから衛生面でも安心です。
ここで、やっとアメリカのここまでたどり着き
いつでもあなたのインビザラインのためのクリンチェック(実現可能な具体的な治療計画)を
立案するための準備が整ったということになります。
その上で、
インビザラインの当院での契約書の見本をお渡ししますので
ご自宅にお帰りになられてご家族と費用計画も含めてよくお考えになることができます。
ここまで行った方は、契約書に記入されている内容に疑問があればお電話やメールでなんなりとお問い合わせください。
費用に関してはたぶん日本でも一番といっていいくらい安く設定されています。
4種類のパターンから選択いただくことになりますが
歯並びによってまた治療ゴールによって選択は異なってしまいますから
それら具体的なことは歯科医とやり取りをして決定いただくことになります。
③
そしてクリンチェックを立案依頼されるかどうか?
いよいよ複数の専門家が関わって、実際に行われる精密な治療計画立案になるので
それには35000円の支払いが必要ですから
最初にもらった3D画像と契約書の見本、またインターネット上のほかの情報、
あるいは他の医院での相談内容と比較検討をしっかりして頂きながら
インビザライン治療を当院でうけるのか?どうかについて
時間をかけて考えて頂くことになります。
もし、インビザライン治療を受けることを諦めることになったとしても
当院ではグッドスマイルご提供法として
スーパーエナメルをはじめとした各種歯冠修復法、あるいは
歯のカツラのSNAP ON SMILE
それの類似品のふなッポンでスマイル等のおしゃれグッズが各種取り揃えてありますし、
http://www.funahashi-shika.com/super-enamel/
http://www.funahashi-shika.com/loss/
睡眠時無呼吸症の場合はTPCなどの舌接触補助装置やスリープスプリント、
各種MFT指導も行っています。
もちろんですが、超安いブラケット矯正(白ワイヤーで透明ブラケットが基本)も行っていますし、
それに伴う抜歯は専属の高度な口腔外科医が在籍しておりますから
色々なご希望にお応え可能ですから
インビザラインだけ!?ではありませんので
何でもご相談ください。
それが地域の歯科医の役割だと思って行っています。
歯科治療には様々な選択肢があるのが当然なのですよね。
すべてが保険でカバーされているわけではありませんし、
治療が大きくなればなるほどリスクもありますからね。
これだけじゃなく、あれもできる!!
総合歯科医院が私の歯科医院です。
お悩み解消のお役に立てれば嬉しいですから
しっかり勉強しつつわからないことがあれば何なりとお尋ねください。