歯医者に行くと最近は見たくもない自分の歯クソをとって

位相差顕微鏡で拡大して細菌がニョロニョロ動き回るのを見せてくれ嫌なんだよな~~~と思っている方も多いと思いますが、
一応、見たことがまだないという稀少な方向けにこちらに貼っておきます。

 

 


このようにお口の中には糞便内以上に細菌や真菌や原虫がたくさんいます。
 

そして身体に悪いものが入ってこようとすると白血球や免疫部隊がお口内で戦い破れて死んでいくということを繰り返しています。


一体どこからこういうものが入ってくるんだよう?と疑問に思われるかもしれませんが

あなたが食べたり飲んだりなめたりしているものには何がしらついていますから一緒に色々なものが入ってくるわけです。
 

絶対に無菌状態で過ごすことは出来ません(というか無菌状態だと逆に不健康ですね)あなたも生物ですから様々な細菌と共生共存しているのが普通です。

ところで細菌には善玉菌と悪玉菌と日和見菌がいることはご存知ですよね?

どうせ共存するならば善玉菌と共存して綺麗な細菌フローラの人でありたいと思うことでしょう。

 

よい細菌ってどんな細菌?って思うかもしれませんが細菌の種類は半端なく多いのでこれがよい細菌ですというのはほんの一部が認定されている程度です。例えば虫歯や歯周病や喉に炎症を起こしにくくよい口臭に変えてくれる細菌としてBLIS K12やBLIS K18などのストレプトコッカスサリバリウスやロイテリ菌があります。

 

これらの菌を含んだものをもしも多量にとったとして本当にあなたのお口に住み着いてくれるのか?というのは宿主側の問題があるでしょうからわかりませんが、とりあえず一度はあなたのお口の中を殺菌除菌してリセット可能な状態にしておくことが最も大切な治療ステップということになります。虫歯が多い人虫歯になりやすいと感じる人口臭で悩んでいる人や歯周病で困っている人、歯茎がブヨブヨしている人や歯茎から簡単に出血する人、歯がぐらぐらしている人、急に歯並びが悪くなったな~と思っている人などにはお口の中の細菌叢をチェンジする必要がある人が多くいます。

 

そこでじゃじゃ~~~ン。

歯科医院の出番だよ~~ということになるのですが、

歯科医院が行うことはたいてい決まっています。
お口に汚れや歯石などがあればきちんと取り除いておき清潔な場を作っておくこと

(エアースケーラーやハンドスケーラーやエアーフローを用いて歯面についた汚れを綺麗に取り除きPMTCで磨き上げてツルツルの歯面にしておくこと)。

歯茎に炎症があり免疫部隊や細菌の死骸や毒素の嵐状態の戦場があればそれをちゃんと取り除いておくこと(歯周治療)。

穴や腐った組織があればちゃんとお掃除して穴を埋めておくこと(虫歯治療など)。

そういう一般的なお口の治療を保険を用いてでも地道にコツコツと行って戦場を綺麗な場に変えておくことが最低でも必要な治療ということになります。
 

そして更に毎日毎日何かが口から入ってくるでしょうから正しい食事指導や嗜好品の指導、

パートナーも一緒に綺麗なお口にしておくなどの生活指導や(夫婦で同じような口になりますからね。または親子でね)

鼻呼吸の指導(MFTなど)、歯磨き指導も歯科医院の出番です。

そして最も大切なことは毎日ご家庭で取り組める簡単で効果的な清掃法を定着させるってことでしょうね。

 

そうやって身体に出来るだけ害がない方法でよい細菌が住み着ける場を作ることを無理なく無駄なく行います(ここが歯科医院の腕の見せ所ですね)

で、その際、最も効果的だったという実感のあるものがPOIC WATERということになります。

頑固な汚れもPOIC WATERで一発で綺麗になります。これはご使用されれば実感します。

単純に水に塩をほんのちょっと入れて電気分解して作る機能水なのですがこれが使えばわかりますがめっちゃ歯がツルツルしてネバネバ汚れを簡単にこそぎ落としてくれるんです。電気分解水ですから鮮度が大切ですから作成できる機械をもっている歯科医院に容器を持っていって分けてもらう必要があるし冷蔵保存が望ましいのですが(つまり流通経路にのらないので市販品にない)メッチャ効果が高いと大評判です。
ちょと昔はPHが異なった水を作る機械がありましたがPOIC WATERのほうがPHが最初アルカリ性に振っていますから蛋白除去効果もあるんでしょうね。効果が高いように思います。

機能水ですから最初お口に問題が多いと(細菌数が多くカンジタ菌や真菌が住み着いていると)クロラミンというのが生じ消毒したプールの水のように臭います。臭いにおいっていうかまさに消毒薬のにおいです。が、毎日毎日使用して嗽ブクブクガラガラ~歯磨きシュッシュ~と行っているとお口に住み着いていた細菌やカンジタ菌真菌が少なくなってくるのでしょうね。臭わなくなります。

そうしたらしめたもの。口臭もしなくなります

口臭はお口や咽頭や鼻の奥に住み着く細菌の生成物の臭いですから口臭がしなくなったということはお口の中がよい状態に近づいた証拠ということになります。細菌叢がよくなったということになりそうです。

 

多くの人は非常に単純な保険治療で問題ない状態になることが可能ですが、時に歯周ポケットが深くて戦場に器具も機能水も届かないという人もおられます。そういうケースのみ3DSというドラッグリテーナーシステムを利用したりハーブ系の薬剤をリテーナー使用してもらうことで殺菌除菌の効果を高めたり(トータルヘルスプログラムでT-methodといって自費主体の医院では10万円くらい保治療費設定になっていたりします)ということを併用したりレーザーで歯周治療を行ったりしますが、

基本は保険治療の範囲内でちゃんと問題なく改善可能になります。

 

そしてもしも興味があれば積極的に細菌叢を変えるお手伝いとして

ロイテリ菌系のバイオガイアやBLIS系のトローチを購入されればよい細菌叢に変えることが可能になるでしょう。

くれぐれも単独で成功しようと思わずパートナーと一緒にというのが案外コツかもしれませんがね。。

 

この機能水は

器具の殺菌、洗浄、

根管の殺菌、洗浄、

虫歯の殺菌、洗浄、

蜂窩織炎の殺菌、洗浄、

アトピーによる皮膚炎の殺菌、洗浄、

臭い台所やトイレの臭い消し、

足の指が水虫だったらその殺菌、消毒、

足が臭かったらその殺菌、消毒、

ペットの臭さやケガの殺菌、消毒、

・・・・・・・・

何かと便利です。

しかも以前介護の現場や公共施設、医科、歯科で流行った酸性水ほど

金属が錆びない。(ずっとつけっぱなしにしておくと低濃度とはいえ元が塩水なので錆びるかも)

空気の除菌にも使える?少なくとも臭い消しにはなる。

お口の中に入れて吐き出すと、

口のばい菌を除菌してくれるので感染リスクが低減できる。

本当にありがたい水ですな。