先日来、私の歯科医院に
遠方からも
沢山のお問い合わせをいただいております。
そう、今話題の ルミネアーズ(Lumineers)について!
医院がある審美・後進県:田舎では、
たいして需要がないだろうな~~と、
最初は予想していたのですが、
関東や大阪、兵庫など、都会の審美に敏感な方々にとっては、
まさにこの治療法は福音だったようで、
わずか1ヶ月の間に予約が続々と入っていて
あまりの反響に、びっくり!!
現在、予約は1月上旬以降になっています。
で、遠路はるばる見ず知らずの歯科医院にまで
ご来院される皆さまのために、
私の歯科医院での診療の内容を
今回、お伝えしておきます。
ルミネアーズは自費治療ですから、
実際には、各医院毎に内容が異なります。
お近くの認定歯科医院(全国でわずか14軒のみ)(2011年現在)では
異った診療内容かもしれません。参考程度にしてください。
全国のルミネアーズ認定歯科医院はこちら↓
http://www.denmatjapan.com/list/index.html
【新幹線の一部始発のある田舎にある私の歯科医院の場合】
①まず、電話予約。
(当医院は完全予約制のため、
まず、お電話を掛けていただき、
来院日時を決定して下さい。)
(ご相談のみメールOKです。
不安な方はまず、メールで問い合わせてみてください。)
②初回来院(所要時間2時間程度)(保険証を御持参下さい)
●問診・視診等と、レントゲン検査(保険治療の範囲内で必要な検査があります)
●歯ブラシ指導・歯のクリーニング(保険適応可)
(日本人は見た目を重視する割に
歯磨きが下手な人が多く、歯肉炎の人が多いのが
日本の審美の泣き所。。。
歯肉炎があると、よい型が取れないので、
歯肉炎のコントロールが大切です)
●初回審美相談
・あこがれの歯並びのお写真などがありましたら
是非ご持参下さい。
・歯の形は選べます。こんな形の歯にしたいなどの
ご希望がありましたら、どしどし資料を御持参下さい。
例えば、ヨン様の歯は、角ばって男性っぽいし、
マニアックなご要望もお聞きします。
(聞くだけですよ。。
実際に可能かどうかの判断はこちらがして、
詳しくご説明しますから)
●お写真撮影
(ご希望があればSnap it! で、
ナイスな写真撮影も可能!)
現在の状態でお写真を撮るだけで、
審美予想加工したものがあなたのお手元に‼
(価格3,000円)(DENMAT社に送るため、
郵送に1週間程度必要です。)
●即日、簡単な型どりまでしています。
●診断・治療計画説明
●会計:保険証が必要です。
初回の説明や医院の雰囲気、治療内容、治療費
などから総合的に判断して、帰宅後に、
田舎まで来てルミネアーズ治療を
実際に受けられるかどうかよ~~~くお考えください。
ルミネアーズをしようと思っている歯に大きな虫歯があったり、
歯茎の状態が超悪い場合は、
次回来院時までにお近くの歯医者さんで
治してもらうようにお願いする場合があります。
もちろん、当医院での一般治療は可能ですが、
遠方からの交通費などを考えると
お近くの歯科医院で。。。。。 ということになりましょうか。。。
表面処理をすれば、レジン充填歯やポーセレン歯や金属歯にも
適応可能です。
ただし、接着強度が弱くなるので、やはり、一番よいのは
天然歯(健全なエナメル質)!!
③ルミネアーズの治療日を電話で予約して下さい。
④2回目来院(所要時間1時間半程度)
●契約
●歯のクリーニング
●型どり(世界最高級の精度の印象材で精密な型をとります)
●咬み合わせ記録
麻酔なし、痛みなし、全く削らない状態です。
●次回予約(アメリカDENMAT社にてフルオーダーメイドのため、
製品到着まで1ヶ月必要です)
●会計:5万円以上の場合はクレジットカード払いが可能です。
25症例限定で1本○万○千円です。
(他医院にご迷惑かけちゃうので、ネット上では、秘密なんです~~)
(他の医院では絶対にありえない価格です!
きっぱり!)
本来、ルミネアーズ(Lumineers)症例は、上前歯6本~が普通です。
(コンセプトは、すっかり別人!WAO!真っ白!
どうやったの!その綺麗な歯!というアメリカ人のノリです!)
ですから、上顎6本の場合:21万円(税別)→2022年時点では40万円程度必要になっています(税込)
上顎8本の場合28万円(税別)→2022年時点では55万円程度(税込)
上顎6本+下顎6本の場合:42万円(税別)→2022年時点では80万円程度(税込)
上顎8本+下顎8本の場合:56万円(税別)→2020年時点では110万円程度(税込)
をお考えください。
しかも、下の歯にルミネアーズはそのもの自体の強度不足により
後に割れたり欠けたりのトラブルになりますので
全くお勧めしていません。
ただし、折れて継ぎはぎだらけの歯や、
虫歯で充填だらけの歯などに数本だけ適用は、可能です。
高級Cerinateで、歯を補強してあげることになるからです。
(通常のガンガン削って作製するべニアやセラミック冠のほうが、
色合わせには向いています。
だから、全く削らないルミネアーズで、隣の天然歯と同じように
してくれといってもそれは、無理です!
製品コンセプトが違うのです。)
審美歯科治療は本来超高いのです!
(しかも、超セレブなアメリカ審美歯科)
都会では、どうやっても120万以上かかる治療なので
交通費や宿泊費を払っても超安い!!といって、
うちのような田舎の見ず知らずの歯科医院まで
首都圏からの予約がどんどん安いからといって入ってくるのです!!
人間って金なんですよね・・・・・汗
ホワイトニングは片顎5千円×2で行っています。
(オフィスホワイトニングは:ポリリン酸ホワイトニングが主
このホワイトニング法は歯を弱らせず、逆に歯を強化することが出来る仕様もセットについています。
または、
お好みでガツンと痛むが即日で真っ白になれるBoostも可能です。)
歯並びに問題ない人は上だけルミネアーズで
下はホワイトニングという選択のほうが賢明です。。。
⑤3回目来院(半日~1日:1本1本丁寧仕上げ)
●歯のクリーニング
●必要な場合、最小限の歯の形態修正
(歯がデコボコしていて、歯並びを変える場合のみ必要です)
●ルミネアーズ接着・研磨
DENMAT社は永遠の保証を謳っている治療法ですが、
私の歯科医院では2年間保証。
(もとから他の医院ではありえない治療費で行っているため、
永遠に保証していたらこちらの方が閉院してしまいます。。。。
って、多分日本ではアメリカ本土とは事情が異なるので
多くの歯科医院が2年程度の保証だと思いますよ~)
(万一、御本人がわかっていなくてもこちらで診断できます)
マウスガードの作製が必要です。(5,000円程度)
(夜間就寝時のトラブルを防止するためです)
⑥4回目来院(30分程度~)
●調整などが必要な場合は、
再度、来院していただく場合があります。
突貫工事のような診療がお好みの場合は、①+②+③を1回として、
2回の来院で治療完成です。
ただ、歯科治療はそんなに安易なものではないので、
あえてお勧めしませんが。。。
田舎は観光もいろいろ楽しく、
特にアウトレットモールが開業した田舎の近くは今、
注目のスポットとなっています。
私の歯科医院で治療した後は、
是非、観光地巡りしてみて下さい。
観光なら↓
素朴な田舎である私の歯科医院へは、
駐車場完備ですから、たいていの方はお車で。。
公共交通機関を御使用になられる場合は、
JRで。
一部の新幹線の始発駅になっていますので
そういうのを選べばというか、
選ばなくても田舎なので自由席で充分座れます。
駅からのアクセスは他には、
バスも通っているけど。。
タクシーが便利。
西口タクシー乗り場から乗車して1000円台でつきます。
空港からは、高速リムジンバスでとりあえずJR駅西口まで行って下さい。
詳細はこちら↓
http://www.okayama-airport.org/access/okayama/
そこからは、タクシーでどうぞ。。
駅には、日本全国主要都市からの高速バスもあります。
田舎の歯医者さんは東京の各種学会・講習会・講演会は高速バスで移動!
(いまどき、歯医者で高速バス利用ってありそでなさそ・・・・)
こういう努力の数々が皆さまへの治療費に還元されていたのです!!
今は加齢の為余生のほうが大切ですから無理はしなくなりました。
歯チャンネルではある質問者から「貧乏歯医者」と名付けられた経験もあるが、
決して貧乏ではありませんのでご安心を!
ちゃんと数億程度の資産管理は常にして事業の健全経営も目指して日々奮闘しております。
ただ、経済圏として大変な田舎ですので
派手な支出はできないのですが、
田舎の歯医者さんってたいてい皆
そんな感じだと思います。
基本は保険診療で地域医療に貢献することをやっていますから
身障者の方もたいそうお年を召された方々も
赤ちゃんから小児の方まで幅広いご年齢の方々の
お口の健康を維持管理治療させていただいております。
往診にも行けば、歯科医師会の行事にも参加して社会貢献もしていますし、
学校検診もすれば保育園の園医もしています。
公民館の行事にも参加すれば様々な団体の役職も担っています。
そんな田舎の普通の歯科医ですが、
保険診療だけでは治せない方が多くおられますから
患者さんのご要望にお応えできるように
30年以上歯医者してきても
日々精進しているのです。
全然、都会っぽくこれだけ、いかにも審美歯科という歯科医院ではありませんから
田舎の歯医者さんなので、
多大な期待を持たずにお越しください。
ご宿泊なら、こんなとこかな。。。。
(岡山駅周辺がアクセスがいいかも?)
http://www.agoda.jp/pages/agoda/default/DestinationSearchResult.aspx