皆さん、興味がある美人の条件って、本当にあるの?

 

答えは、YESである。

 

世の中に誰が見ても美人と言わしめる人は実際に存在する。

 

デザインや工業、美術でもっとも一般的な基準は、

 

有名な黄金比でしょう

 

1:1.618

 

黄金比で最も良く知られている人はモナリザ


Dr.ふなちゃんのブログ

誰が見ても美しい人といわれている(主に白人が見た場合)

 

日本人の中に少し違和感を感じる人がいるのは、

 

日本人が長年慣れ親しんできた美の法則が

 

大和比と言って1:1.4142・・少し、短めの比だからか?


Dr.ふなちゃんのブログ
宮大工や伝統工芸品を作る人~家電製品を作る人まで

 

この比を無視しては

 

美は語れない。


Dr.ふなちゃんのブログ
黄金比マスクは美人の判定に大いに役立つ。

 

ところで、医科や歯科もこの黄金マスクを基準に使っているのかと言うと、

 

実は少し、異なる。

 

歯科の場合は統計だ。


Dr.ふなちゃんのブログ
美人っぽい人を沢山集めて、写真を重ね合わせていくと、

 

重なりが強いところは、線が濃くなり、

 

ばらついているところは、線がぼやけてくる。

 

ソーティング(重ね合わせ)を行うことで、

 

沢山の像がだんだん一つの像に集結してくる。

 

出来あがった像はこれ、


Dr.ふなちゃんのブログ
思いっきり美人!

 


Dr.ふなちゃんのブログ
日本人にこの美を求めてもドダイ無理なので、

 

そこは、これ、人種別美人というのがチャ~ンと存在する。

 

う~ん、確かにそれぞれ美しい!

 

(シミやしわが全くないのは、ソーティングによりボヤかされているかららしい。

 

なるほど、シミやシワの出現部位は、人によってかなり異なりそうだということもわかる。

 

髪がモヤモヤしているのも髪型には多様性があるからなのだ)

 

つまり、美人=平均値なのである。

 

歯科の矯正分析の際は、セファロと言う名の側貌のレントゲン写真を用いて判定している。

 

多くの正常な人の側貌の骨上にある基準値を

 

沢山プロットして、平均値と患者さんの値を比較する。

 

平均値にも白人の平均値と日本人の平均値があり、

 

時代の流れともに少しずつ値が変わっていくのが理想的。

 

実際には、なかなかそこまでは研究が追いついていかないのだが、

 

時代ごとに美人の概念は少しづつ異なっていくものだから、

 

矯正の研究はいつまでも尽きずに行われている。

 

「この値は平均値に近いが、これは1SDで、こっちは2SD以上の差があるな~。

 

だから、この患者は骨格性の異常なのか~。

 

とか、歯性の不正咬合だから、歯だけ治せば綺麗になるな~」

 

なんて診断し、治療目標を立てるのである。

 

ただし、矯正の場合は骨と歯を基準に考えるため、

 

骨の上に乗っている軟組織はあまり問題にしない。

 

実際には軟組織の厚みや形態も美人の大きな要素なので、

 

矯正の美人の尺度と言うのは案外片手落ちなのだが。。。。。

 

でも、まあ、平均値が基準値になっているのだから、

 

平均値=美人

 

美人=平均

 

と言うのは学問上でも容認された事実なのである。

 

さて、T4K。

 

これが何故、美人育成具なのかといえば、

 

結論は、平均値を用いて作った既製品だからということになる