ブログネタ:コーラ好き? 参加中
本文はここから
暑い夏が近づいてきましたね。
暑い夏が近づいてきましたね。
夏といえば、やっぱり炭酸。コーラでしょう。
身体を動かして汗をかいた後に飲むあの喉にシュワ~~っとくる感じ。
たまらないですよね。
でも、そのコーラが歯医者仲間から悪魔の飲み物と言われているのをご存知でしょうか?
(いやいや、天使の飲み物と言っている歯医者もいるには、いますね。。。)
(いやいや、天使の飲み物と言っている歯医者もいるには、いますね。。。)
理由は、ずばり、歯に悪いから!
みなさんはご存知でしょうか?
歯=宝石 ということを。
お口の中の歯は、水晶と同じ硬さの結晶体です。
磨けばキラリときれいに輝く真っ白な歯。
身体の中で一番硬い、すごいです。
まるで鍾乳洞を探検中に偶然発見した輝く水晶。28本(だいたいね)。
真っ赤な口の洞窟に輝く白い宝石。それこそが、歯!
このなんでも噛み切る働きものの白い宝石の弱点はPHです!
PHって理科で習った?忘れた?
まって。まって。もう少しお付き合いを。
PHは7が中性。それより低い数字だと酸性。高い数字だとアルカリ性です。
酸はものを溶かします。
そう、歯は、PH5.5以下から溶け始めます!
PH4.5~6が健康な皮膚(弱酸性)ですから、
皮膚をぺろぺろなめるだけで、歯は溶けていく。。。。。
もちろん、唾があるから実際は大丈夫です。安心したまえ。ワトソン君。・・・これを唾液の緩衝能と言います。
とにかく、歯は酸に弱い。特に身体が酸性化している場合は、最悪!
唾の緩衝能も弱ってます。
飲んだもの食べたもののPHが唾液がなく
パサパサではダイレクトに歯に働いてしまいます。
一番歯に悪いのは、
最強の破壊飲料!!
更にコーラ好きの人に健康オタクはいないでしょう。
好き放題喰って酸性に傾いた身体 + コーラ=PH2。
しかもすごい砂糖の量(最近は砂糖じゃなくて格安の合成甘味料入り)
どんどん溶けろ溶けろ、歯。ブクブク太れ、身体。
糖尿病に。アレルギー体質に。。。。
あ~~~~~。
それでも、夏にはやっぱり、炭酸飲料。コーラでしょ?
だって、人間だもの。
おいしいもの、止められない。
ということで、歯医者と医者は
社会に必要です。
社会ってうまくできてます。
やっぱり、コーラは天使の飲み物か?。。。。
アーメン!
アーメン!