今回は砧公園小サッカー場で「FCエスペランサ」と練習試合を行いました。
相手チームにはU9の時に春・秋の学年別大会で対戦し、0-3、0-4で負けているので、因縁の相手になります笑
残念ながら、相手チームは全日本に帯同している選手がおり、ベストメンバーではないそうですが、自分たちの実力を出し切って戦って欲しいところです。
(私が帯同できなかったので、対応されたコーチのコメント、試合映像をもとに作成しています。)
1試合目メンバー
結果
前半 2-0 (ムサシ、ヤスト)
後半 0-0
合計 2-0
内容
◎前半1分
左サイドでリョウがボールを奪い、攻撃をやり直すために、CBのコウスケへパス→コウスケが素早く、逆サイドのCBのセイジへパス→セイジが落ちてきたFWのムサシへ鋭い楔のパス→ムサシがダイレクトでRMFのリクトへパスをして、上手くボールを動かすことができました。(本日のベストプレー↓)
→パススピードが早く、少ないタッチでパスを繋ぎ、逆サイドへ早くボールを動かすことができていましたね!練習のスクエアパスと同じ動きでした。
①前半13分(リョウ→ムサシ)
リクトが右サイドから上げたクロスを相手がクリア→クリアボールをリョウがヘディングして、ボールはムサシへ→ムサシが落ち着いてキーパーの届かないコースへ決めて先制点。
(音声あり)
「はい!決める!」(レン)
→ムサシは落ち着いてよく決めましたね!
②前半14分(シンタロウ→ヤスト)
ペナルティエリア付近でシンタロウが相手のパスをインターセプトして、CMFのヤストへパス→ヤストが左足の完璧なファーストタッチで相手DFを置き去りにして、そのまま左足でキーパーの届かないコースへ流し込み、追加点。
→ヤストは無駄なタッチのないプレーができていました!シュートコースも完璧でしたね!
得点シーンの他にもキーパーと一対一の場面を作ることが出来ましたが、決めきれず、前半終了。
◎後半5分
CMFのリョウが自陣からボールを運び、右サイドのリクトへパス→リクトが相手の裏へアーリークロスを上げて、LMFのシンタロウが合わせるもオフサイド判定。
→リクトはクロスのバリエーションが増えてきましたね!面白いアイディアでした!
◎後半8分
リョウが相手ペナルティエリア付近でボールを奪い、タイミングをずらしたイン・アウトで相手をかわし、強烈なシュートをニアハイに打ちましたが、惜しくもゴールならず。
→相手を抜くドリブル、シュートどちらも上手かったです!決まっていればベストプレーでした。
後半はチャンスを決められず、無得点。すべて決めていれば5点くらい入っていました。シュートは力も必要ですが、それよりもコースを狙うようにしましょう。さすがにキーパー正面が多すぎます。
2試合目メンバー
(相手の人数が少なかったため、紅白戦を挟んでからの試合になりました。)
結果
前半 2-0 (カケル、コウタ)
後半 0-0
合計 2-0
内容
①前半2分(カケル)
ユウシンのコーナーキックをコウタが合わせるもミートせず、流れたボールをカケルが押し込み、先制点。
→カケルは咄嗟に逆足の左足でシュートをしたのが良かったですね!
②前半8分(カケル→コウタ)
CMFのカケルがバイタルエリアで相手をキックフェイントでかわし、RMFのコウタへパス→コウタが落ち着いてキーパーの届かないコースへシュートを決めて、追加点。
→カケルのキックフェイントは上手かったです!相手は完全に逆をとられていました!コウタも良いコースを狙えていました!
1試合目のメンバーと変わらない相手に2-0で勝利は素晴らしいと思います!どんどんアピールして1試合目に出れるように頑張りましょう!
3試合目メンバー
(なんか近くない?笑)
(急遽途中に紅白戦が入り、時間的に前半しかできませんでした。)
結果
0-0
内容
相手の攻撃を何度も防ぎ、要所ではしっかりと体を当ててディフェンスをして無失点に抑えることができていました。また、先週のたくさん失点してしまった試合に出場していた選手が別人のように、簡単に足を出さないで相手についていくようなディフェンスができていたことが凄く良かったです。あとは、ボールを奪った後の切替えを早くして、丁寧にパスをつないでオフェンスができるようにしていきましょう!
優秀選手
(良い選手が多かったので、今回は厳しめに選びました。)
カンタ
試合内容でも書きましたが、前回の試合と別人のような動きでした!試合に対する気持ちを変えるだけでここまで自分のプレーが変わってくるということが今回の試合で分かったと思います。
今回のようなディフェンスを毎試合できるようにしていきましょう!
あとは、ボールを奪った後に焦ってしまっているように見えるので、ボールを奪ったら顔を上げることを意識すれば、相手やフリーの味方の位置を知ることができて、落ち着いたプレーができるようになるので、チャレンジしてみよう!
ヤスト(1G)
今回はボランチでフル出場してもらいましたが、要所で体を使ってボールを奪い、パスを散らすことができていましたし、試合を優位にする追加点を決めたので選出しました!加入後初ゴールおめでとう🎉
得点シーンは、ファーストタッチの強さ、左足でシュートを打つタイミング、コースなど完璧でした!
→密集した場所で、シンプルに3タッチでシュートまでいけたのが良かったですね!
あとは、まだ運動量が足りないので、切替えの時など全力で自分のポジションに戻るようにしましょう。ボランチで試合に出るにはオフェンスとディフェンス両方できないとだめだよ。
セイジ
今回もセンターバックで出場しましたが、後ろから攻撃のスイッチを入れるようなパスをしたり、ファーストタッチで前に運び、数的優位の状況を作ったり、ディフェンスですが、攻撃の起点になっていました!
→このパスはよくダイレクトで蹴れましたね!コーチも試合中に必ず狙うところ(パスコース)ですが、意外と難しいので、同じディフェンダーとして上手いなと思いました。
カケル(1G1A)
今回1試合目はキーパーで、2試合目はセンターバックで起用しましたが、なぜか1G1Aの活躍にびっくりしています。
キーパーではペナルティエリア外まで飛び出し、センターバックのカバーができていましたし、後ろからのパス回しも安定感がありました!コーチングもできているので、あとはパントキックの飛距離を伸ばせるようにしましょう!
また、フィールドでは、「セルヒオ・ラモス」のような隙あれば自分で決めに行くプレーができていましたね笑
カケルの得点に対する執着はみんなも見習って欲しいです!
コウスケ
やはり、コウスケがいるといないではチームの安定感がかわってくるなと感じました。体も強く、パスもつなげて、責任感があるのでチームみんなが助かっていると思います。
コウスケは頭が良いので、ラインコントロールなどしっかりできていますし、センターバックの動きも理解しているなと感じさせるプレーが多く良いのですが、逆に考えすぎてしまうところがあると思うので、自分の判断に自信をもってプレーするようにしましょう!
MVP
リョウ(1A)
今回のリョウは、グラウンドを走り回り、ボールに何度も関わって、ノリノリでしたね笑 後半最後に暑さにやられてしまいましたが、あれだけ走っていたらしょうがないと思います。チームの良い見本になっていました!
また、リョウは、ドリブルやパス、シュートなどサッカーがあまり詳しくない人でも上手いなと思わせるプレーが多いのですが、サッカー経験者からすると、タッチの柔らかさ、相手を引き付けてから抜く駆け引きのタイミング、相手から離れてフリーでボールを受けるポジショニング、パスのアイディアなど、感心させられるプレーが本当に多いです。これは中々教えられない部分なので、自分の武器はそのままに、練習では基礎技術を伸ばしてプレーの幅を増やせるようにしましょう。
→このプレーは上手すぎました!入っていれば完璧でしたね。でも練習中にこんな強いシュートを打つところ見たことありませんが...
対応したコーチから
(私が帯同できなかったので、対応されたコーチからコメントをいただきました!)
畑野コーチ
お疲れ様です。
今取り組んでいることが比較的できたかなと思いますが、事前の準備がもっとできていれば良かったなと思うシーンがいくつかあった気がします!
相手に寄せられて焦ってただ蹴るようかプレーが無くなればいいなと思います。
昨日からの気温差で大変だったと思いますが、みんな頑張りました!
杉山コーチ
お疲れさまです。
全体的には出場時間が少なかったせいか、集中力は相手を上回っていたと思います。
•第1試合目
船橋が圧倒的にボールを保持し、ドリブルもパスもうまく繋がり、もっと点が入っても良かったかも知れません。オフサイド多かったですが、ラインを見ながらスペースでボールを受けることを意識すれば、もっとレベルアップ出来ると思いました。
•第2試合目
前半はエスペランサが休み(船橋紅白戦)、後半途中からエスペランサの選手が2〜3人が遅れて入ってからは雰囲気が変わり、船橋が終始押され気味でしたが、最後まで集中してプレー出来たと思います。
•第3試合目
こちらもエスペランサが終始攻勢でしたが、GK(前半リョウ·後半カケル)の数々のファインセーブをはじめ、全員で守り切ったという印象です。
最後に
今回相手がベストメンバーではないとのことでしたが、同じメンバー相手に3試合とも負けることなく、無失点で終わることができたのは素晴らしいと思いますが、得点チャンスを決めきれないシーンが多くありました。今回の試合は勝っていたので、決めなくてもそこまで心配することはなかったですが、これが、負けたら終わりのトーナメントで、引き分けの状態でラストプレーだったらと考えて、チャンスは必ず決めきることを意識しましょう。シュートは変に力まず、ゴールへのパスだと思ってしっかり決めるようにしましょう。
また、新加入選手も全員ユニフォームが揃い、ようやく新チームらしくなったので、いままで船橋だからとか、最近入ったばかりだとか、くだらないことは忘れて、チーム一丸となって頑張っていきましょう!
今月、最低でもあと3試合やりますので、しっかりと体調管理をして万全な状態で試合に臨めるようにしてください。
暑い中、応援ありがとうございました!
得点ランキング
1位🥇 19点
シンタロウ
2位🥈 15点
サキト
3位🥉 13点
リョウ、リクト
————————————
4位🎖️ 12点
カケル
アシストランキング
1位🥇 11アシスト
カケル
2位🥈 10アシスト
リョウ
3位🥉 9アシスト
リクト、コウタ
————————————
4位🎖️ 7アシスト
シンタロウ
ユウキ