2025/7/26 U-7 【準優勝】烏山50周年記念大会 | 船橋サッカークラブ公式サイト

船橋サッカークラブ公式サイト

世田谷区船橋にある少年サッカークラブです。船橋小学校グランドを基点に練習・試合を行っています。

fsc.new.2025@gmail.com

【1 結果】




(1)  vs 烏山SC    ◯2-1(コタロウ、ネイト

(2) vs 烏山北SC △3-3(コタロウ、ネイト、セイヤ、

(3) vs 千歳台FC ◯4-0(ショウスケ、セイヤ、コタロウ2


2勝1分0敗で得失点差で準優勝でした!惜しかったね!


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

【2 優秀選手賞・MVP】

※当日対応コーチの意見に木戸の意見を混ぜて載せておきます。




《優秀選手賞》

(1)ネイト

…本日2得点⚽️

他の選手より一歩の出足が早く、ボールを奪うプレッシャーが早かったです🙆🏻‍♂️。またドリブルでゴールを狙うプレーも多く見られ、得点も複数決めることができました!


課題としてはゴール前までドリブルするけど、ドリブルが大きくなってGKに取られるシーンが目立ったこと😅。ピポットバックのドリブルが出来ると、もっと足元に吸い付くドリブルができるので意識して取り組んで貰いたいですね😃


(2)セイヤ

…本日2得点⚽️

 ピッチ上のバランスを見ながらのポジショニングと、空いているスペースへのドリブルが素晴らしかったです🙆🏻‍♂️。派手なプレーではないが、チームを支えるプレーをしながら得点も複数決めていることがvery good!


 課題はちょっと要求上がってしまうのですが、もっとボールを扱えるようになること⚽️。試合見ていてセイヤにはもっとボールを運んで欲しいですし、もっとボールを持ってる時間を長くして欲しいなってシーンがあったので、できる技術を満遍なく磨いていって欲しいですね🙆🏻‍♂️



(3)アサヒ

…ドリブルのボールコントロールが上手く、一人、二人と抜くシーンが見られました😃。足元でボールを保持することができ、スピードを落とさずボールコントロールが出来ていることがアサヒの良さとして出ていましたね!👍🏻


課題としては、ドリブルの技術に対してややキックの技術が落ちる所と、狭い箇所やスピードが落ちた時に出せる技術が次の大きな課題かなと🤔。スピードに乗ったドリブルはそのままに、できることをもっと増やしていきましょう!💪🏻


(4)ショウスケ

…本日1得点⚽️

普段はやや遠慮しているプレーが多いんですが、最近は攻守積極的にボールに関与するプレーが見られるようになりました😃。ゴール前まで運べれば得点に繋がる可能性高い選手で、本日も1得点しました⚽️


課題としては、まだまだできること少ないので、まずは日々繰り返し練習していることをマスターすること。そして守備時ではもっと早くボールを奪えるようになると良いですね👍🏻



《MVP》

👑 コタロウ

…本日3得点⚽️

 ピッチを縦横無尽に動き、豊富な運動量で攻守において常に関わるプレーが多く見られ、「ゴールを決める!」という強い気持ちがプレーにも表れ、得点も多く取っていた😃


 でも今日1番の評価ポイントは「左足でのシュート」ですね!コタロウの課題として挙げていたのですが、短期間で鍛えてきましたね!!これは素晴らしいと思います!🎉


 課題というか試合で気になったのは、ボールを持った際に弱気なパスがいくつか目立ちましたね🤔。やっぱコタロウの怖さは前への速いドリブルとシュートなので、もっと前への意識が欲しかったなと思います😃



➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

【3  あとがき】

 今回小さい大会ですが、無敗で終えられたのは選手達にとって自信に繋がったのではないでしょうか😃。ましてや2試合目の烏山北は区内でもベスト4に入る常連のチームでもあるので、そこに引き分けたのは今の学年もそれくらいのレベルにあると思います👍🏻


 ただ、全体で言えばまだ全員が活躍しているという状態ではないですし、将来的には全員が活躍しているという状態にならないと、チームとしてレベルの高い練習ができず、頭打ちになります🤔


 「今日活躍できたな!💪🏻」って思う選手は、どんどん新しいことを学んで、「今日全然だったな😩」って思う選手は、まずは一つできるテクニックを身につけて、秋の大会目指して頑張りましょう!




by 木戸コーチ