U10リーグ(VS喜多見) | 船橋サッカークラブ公式サイト

船橋サッカークラブ公式サイト

世田谷区船橋にある少年サッカークラブです。船橋小学校グランドを基点に練習・試合を行っています。

2024funabashi@sjfl.jp
fsc2024new@gmail.com

U-10リーグ戦5試合目。

対戦相手はアウェーでの喜多見小。

最近は練習でやっているオーバーラップに加え

ワンツー等が紅白戦でも出せるようになってきて

普段通りにやればきっちり勝てる相手。

 

前半から船橋が積極的に攻め込みますが、なかなか

シュートまで持ち込めない展開。

ディフェンスも焦りを感じてしまうのか?

クリアミスが結構目立ちました。

焦る展開ではないのに、周りが見れていないため

プレーが雑になったりするU-10の欠点です。

 

結局前半は得点に至らず、0対0で終了。

後半もメンバーチェンジはせずに同じメンバー。

ただハーフタイムでコーチから指示をしたのが

効いたのか、後半は動きがよくなってきました。

 

右サイドからタクが駆け上がり、相手ゴール前まで

切り込んでいってのシュートが決まって待望の先制点。

 

2点目はタクのコーナーキックにショウタが綺麗に

合わせての得点。

 

GKのテルの好セーブも何度かあって相手に得点を与えず

2対0での勝利でした。

 

 

後半はオーバーラップ、ワンツー、フリースペースへ

味方へのパスが通るなど、練習での成果が見られました。

タスクも落ち着いたプレーが随所に見られましたし、

ソウイも中盤でボールをキープしながら味方へパスを通し、

タクとショウタはスピードを活かした攻めが良かったです。

 

ディフェンスのハルとヒサトはもう少し落ち着いてプレーが

出来たら、もっとピンチを減らせることが出来るでしょう。

トラップ、キックは上手くなっているので、更なる練習で

レベルアップをしていきましょう。

 

2試合目以降のフレンドリーでも、全体的にボールを動かせる

ようになっていましたし、相手への寄せ、もできてきています。

あとは足元の技術を上げて、1対1で抜かしたり、相手をかわして

味方へパスができるようになればと期待しています。

 

12月は試合が多く、16日はリーグ戦、17日、24日は練習試合と

続きますので、この3試合もしっかりと勝ち切り、来年へ良い

流れをつなげていきたいですね。

 

本日もアウェイの中、応援ありがとうございました。

選手の皆さん、本日もお疲れさまでした。

 

 

4年コーチ 中野