11/16(日)
2勝3敗1分けで迎えたU12リーグの第7戦。
Bブロックに確実に残るために勝っておきたい
大事な試合になります。
千歳台と八幡山の三つ巴戦で連敗した後の
松原戦は勝利しましたが、相手が7名だから
勝てたのか、船橋のサッカーで勝てたのか
わからない試合だったので、この試合で
しっかり実力で勝てることを証明したいです。
また、今回の相手の明正は秋の公式戦で
負けたので、きっちりリベンジしたいチーム。
しっかり気持ちを入れるように選手に試合前に
伝えておきました。
(審判対応で写真はありません。ごめんなさい)
(試合前の集合写真も撮り忘れた・・・)
そんな状況で始まった試合でしたが、いつもと
違って船橋は最初から気持ちが入っていました。
ボールの動きを予想して動いていましたし、
前に運べなければ後ろに戻して組み立て直すことが
しっかりできたいたように思います。
前半の早い段階でタクが先制点を決め、その後も
気を抜かずに、各人が自分のタスクをこなして
くれたので、失点を許さずに1対0で折り返し。
後半も集中力が切れず、早めに相手にプレッシャーを
かけたり、周りを見てスペースに走りこんだりと
普段はできていないプレーが随所に見れたと思います。
その甲斐あって、1対0でしっかり勝ち切れました!
ただ反省点もいくつかあって、
・相変わらずヘディングが苦手
・まだプレーの判断が遅いので、ボールを取られる。
・味方のフォローが遅い。
等ありますが、しっかりと練習で修正しましょう。
これで3勝3敗1分けとなり、あと1試合を残すのみ。
この2試合の調子をキープできれば、絶対に勝てると
コーチたちは確信しています。
U12リーグでしっかり最後勝って終わり、年明けの
船橋カップを含めたすべての試合を勝ち切ろう!!
とりあえず、本日はお疲れさまでした。
6年コーチ 中野