最近クマが出没して心配です、
一昨日は、小松市で朝、新聞を取りに行った79歳の女性が、玄関先でクマに襲われ頭にケガをしましたが、命に別状がなくてよかったです。

昨日は金沢市内でも目撃されました。ここから、さほど遠くありません。

今朝、生ゴミを捨てに行くとき、クマが現れないかとキョロキョロしながら行きました。カラス避けの網や重しがあってもクマには何の役にもこたちませんから。



この曲がリリースされた頃には、クマなんて山奥の決まった場所にいると思っていたはず。
山にエサとなる木の実が少なくなったから、町へ出て来るのでしょう。
これも気候のせいでしょうか。


青春の日々 ~ These  Days
ジャクソン・ブラウンです。
声も顔も好きでした。( *´艸`) 


 



























オイラ天国だよ~











ここ2~3ヵ月の間に好きなミュージシャン達が天国へと旅立ちました。

ピーター・グリーン、ゴールデンカップスの、マモル・マヌー、ルイズルイス加部、女性シンガーのヘレン・レディ等。
人生100年の時代にみんな、70ちょっととは早すぎるよー。

ゴールデン・カップスの、マモル・マヌーが9月始めに訃報があって、9月末にはルイズルイス加部!!
ビックリでした。
同じ年の同じ月に二人そろって逝ってしまうなんて。

4日のサンソンで、山下達郎さんがこの訃報の話をして、「銀色のグラス」が流れました。達郎さんもカップスが好きだったんだね。
レコードが売れるには、歌謡曲っぽい歌も歌わねばならないですね。

そして、今日はジャニス・ジョプリンの、命日です。


1970年の、10月4日27歳で亡くなりました。当時は27歳で亡くなるミュージシャンが多くて、27歳死亡説が出たほどです。



ジョン・メイオールのバンドを抜けたピーター・グリーンはフリートウッド・マックを結成(センター)
クラプトンとはまた違う、ブルースギターの音が好きですねえ。



ヘレン・レディは数年前から認知症だったとか。78歳でした。歌が上手くて、きれいな人でした。病気じゃなかったら、まだ歌っていたかもしれませんね。






楽器の宣伝のモデルはルイズルイス加部。
ベースが上手いだけではなく、ルックスも良くて憧れのベーシストでした。
ベースだから、いつも後ろでヒッソリと弾いてるのがイイのよね。



私がよく聴いているポール・バタフィールド・ブルース・バンドでもお馴染みの「ウォーキン・ブルース」を演奏しているのがありました。


☆☆皆様、安らかにお眠り下さい。 いや、天国でセッションかな。






今日は中秋名月。十五夜

 🎑

ということで、月の出てくる歌を聴きたくなります。
タイトルに月、ムーンのつく曲ってホントにたくさんありますね。
月光、フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン、ムーン・リヴァー、ブルー・ムーン、ムーン・ライト・セレナーデ等々 クラシックからジャズまで色々

その中から1曲
ザ・ヴェルヴェッツの「夢のお月様」 学校の先生と生徒さん達のグループです。


ドゥ・ワップの世界へようこそ……という感じですね。




もう1曲、ウォーカー・ブラザースの「月に消えた恋」
スコットの声で、ロマンチックな秋の夜を……
作詞、作曲はスコット自身です。










今日はメガネの日でもあるのです。



月は今、木の間から見え隠れしています。もう少しすると小学校の上に来てよく見えます。