大阪・ファン鍼灸院。病院で治らない坐骨神経痛、鍼灸で神経を圧迫している坐骨付近のむくみを取り改善 | 病院・薬で治らない症状/原因不明の痛みならお任せ下さい【大阪市ファン鍼灸院】

病院・薬で治らない症状/原因不明の痛みならお任せ下さい【大阪市ファン鍼灸院】

大阪市天王寺区 鶴橋駅最寄り 女性鍼灸師が営む【ファン鍼灸院】のブログです。

こんにちは、大阪市のフアン鍼灸院 です。

 

今回のケースは

 

【色んな病院に行っても坐骨神経痛が治らない。】  

 

 こんな症状が鍼灸治療で改善した症例を紹介します。

 

 

   S さん    42歳    女性   主婦 

          

      

      S さん:  

          この一年間坐骨神経痛で色んな病院にいってみたんですが、ちっとも

 

          良くならなくて、特にこの1週間は痛みがひどくなってつらいんです。

 

          鍼灸治療がいいと聞いて来てみたんですが。

 

          

      私

          そうですか、腰からお尻をちょっと触らせて下さいね。

 

          左の方が痛いんですか?

 

 

      S さん:          

          そうなんです。左の方が痛いんです。

 

        

      私:     

          このお尻のつけ根の所がすごくむくんでグリグリしているんですが、

 

          痛くないですか?

 

 

      S さん:  

          痛いです。そういえば4年程前にそけい部にガングリオンが出来ました。

 

          グリグリして痛かったです。

 

 

      私:       

          坐骨神経は腰から足に走っている神経です。その坐骨神経の出口や

 

          通り道で神経が圧迫しているかも知れませんね。ここのむくみを取って

 

          痛みが改善するかどうか治療してみましょう。

 

 

       ということで鍼灸治療を始めた。

 

       全身の気、血、水(津液)の巡りを整えた後、足からゆるめていき、足のつけ根の

 

       むくみを知熱灸(温かさを感じたら取り除くお灸)と鍼で流れる様にしていった。

 

       仙骨から腰もゆるめていった。

 

 

       私:  

          立ってみて下さい。どうですか?

 

 

       S さん:

          痛いのが少しましですねえ。

 

 

       私:        

          痛みが出て一年になるので、改善するのに少しかかると思います。

 

  

       その後、1、2週間に一度のペースで治療に来られ6回で改善した。

 

        

       坐骨神経痛の起きる原因は色々ありますが、

 

       S さんの場合は坐骨神経の通り道の足のつけ根(坐骨付近)で

 

       気、血、水(津液)の滞りがあり、それで坐骨神経が圧迫されて痛みが起きた

 

       ものと思われます。

 

        そんな時に鍼灸治療で気、血、水(津液)の滞りを除き巡りを良くすることで

 

        坐骨神経痛が改善するのです。

 

 

       ファン鍼灸院の案内

 

 

 

 

     お悩みの症状がある場合、ファン鍼灸院にご相談ください

     ↓↓↓

    ファン鍼灸院のホームページ