八重桜(やえざくら) | WAを楽しむ

WAを楽しむ

和・話・環
3つのWAがコンセプトです。
日本を知る、会話を楽しむ、つながりを大切にする

八重桜(やえざくら)

《薔薇科サクラ属:Prunus lannesiana》

八重桜は、八重咲きになるサクラの総称です。

多くの品種があり、日本でとりわけ多くみられる品種としては

カンザン(関山)やイチヨウ(一葉)、フゲンゾウ(普賢象)、

ヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)などがあります

フゲンゾウは室町時代から存在していた事が知られており、

今日では強健さと鑑賞性の高さを特徴とするカンザンとイチヨウが

多く植樹されています。

関東では新宿御苑が、関西では「桜の通り抜け」として知られる

大阪の造幣局がヤエザクラの名所として有名です。

 

 

【二十四節気:清明】

【七十二節気:虹始見】