猫の変形性関節症 『ソレンシア』 | ふぁんふぁんのしっぽ ~猫の腎臓病・糖尿病 ブログ~

猫の変形性関節症 『ソレンシア』

【下記の内容を本文中に追記しました。】(2024/06/19)

文中には追記①として挿入し、アンダーラインを引いています。

・海外のFacebookにある、「Solensia killed my cat」というグループについて。

 グーグルなどの日本語翻訳で十分読めます。
(facebook solensia killed my cat で検索しても出てきます。)

 

・嘔吐・食欲不振・皮膚炎・脱毛といった副作用らしき報告が比較的多いように感じます。

・デタベースの副作用情報に新たな報告(死亡)が2件ありました。


【追記ここまで。】

おつかれちゃん

明日はいよいよオロゴンの抜歯手術です。
無事に終わってくれるかドキドキしますねー



数か月後には18歳になるので麻酔なんてかけたくないのですが、
奥歯が折れて歯髄が見えてる状態なので、抜歯以外の選択肢が無いそうです。

数年前の麻酔による危機がどうしても頭から離れませんが、
今回は麻酔専門医に来てもらい、とりあえず万全の態勢で臨んでもらっています。

若齢であれ高齢であれ、ダメな時はダメなので・・・
とはいえ、やはり高齢になると色々出てきて選択・決断に悩みます。

高齢では口腔内のトラブル以外に、関節炎(変形性関節症)なんかも多いです。
サプリでケアしてお薬で痛みを取ったりしますが、最近はタイトルのお薬を試す方が多いです。

『ソレンシア』

 

作用機序などの難しい話はメーカーのHPを見て頂くとして・・・
今現在、変形性関節症の治療で一番多く薦められているお薬だと思います。

このお薬で良くなってる子が沢山いますし良い薬だとは思うのですが、
昨年末頃から悪い報告(ブログなど)を目にすることがあり、モヤモヤしてました。

ほとんどの獣医師が、副作用が少なく安全なお薬だと説明しますし、
打って良かったという話が圧倒的に多いのは分かるんですけど・・・

なんか引っかかって色々調べたので一旦記事にします。
あくまでも僕個人の考えというか懸念なので、的外れで間違ってるのを前提に読んで下さいねー

なぜモヤモヤして引っかかっているかというと、副作用に“死亡例”が多い事。
どんなお薬でもある事なんですが、なんかこれはちょっと違うような気がしています。

動物用医薬品等データベースに副作用や死亡例が載ってますが、毎月増えてます。
僕が読んだブログなどの死亡記事は載っていませんでしたので、未報告が他にもあるハズ。

 

 

ある獣医さんは死亡報告が日本だけなので、薬剤ではなく診療側(獣医師)の問題だと言ってます。
あまり状態が良くないケースで使用してるのが原因ではないかと思うと書かれています。

今年の2月頃にこの獣医さんの記事を読みましたが、内容になんともしっくりせずでした。
というか、全く同意出来ず。

ちょっと海外事情は分かりませんが、仮に副作用が出たとして簡単に認めるんかな?と。
ソレンシアに限らず、日本なんかでもメーカーに報告してるのはごく一部だと思うのです。

日本では弁護士とか訴訟とかいう言葉自体が身近ではないのでピンときませんが、
海外では少しでも認めてしまうと損害賠償とかいろいろあるので簡単に認めないような気がして・・・

なので海外でも実際には副作用や死亡例があるんじゃないかと思っていましたし、
報告では比較的良い状態で投与されている子もいましたので、もっと別の問題があるんじゃないかと。

ソレンシアの作用機序から考えて、お薬の作用や成分が直接影響して副作用が出ているのではなく、
何か神経疾患や特定の基礎疾患に間接的に影響して副作用が出るんじゃないかと考えました。

現在、動物医薬品等データベースに記載されている副作用報告はこの1年で38件
そのうち28件が死亡報告、治療中と不明が9件、回復は1件です。

追記①
6月19日の時点で2件の副作用報告(死亡)が追加され、合計40件となりました。
Youtubeで飼い主が死亡報告されている動画も見つけました。
死亡例以外では、嘔吐・食欲不振・皮膚炎・脱毛が多いようです。


もちろんこれらの副作用報告でのメーカーの回答は「因果関係不明」です。
メーカーのセミナーなどでも議題にあがっているようですが、関係者がどう捉えるかが問題です。

実際の診察では簡単に打ってる感じがしますし、死亡報告にも危機感を感じてないでしょう。
むしろ大丈夫だと思って打ってるので、頑なに副作用に否定的になってる獣医師もいます。

下記リンク先は、僕が同意できない獣医さんの記事です。
データベースに報告されていない方のコメントも読めますので、是非参考にしてください。

 


いろいろ考えても所詮は素人の浅知恵なので、それ以上の結論には至っていません。
ただ、薬剤自体を否定しているのではなく、もっと慎重になってほしいだけです。

で、なぜこのタイミングでこんな記事を書いたかというと、下記の記事を読んだからです。
この内容の真偽までは分かりませんが、僕が抱いた基礎疾患に対する疑念が書かれています。

 


一部の飼い主が根拠もなく大騒ぎしているだけなのか?
それとも、重大な副作用の懸念が出てきたのか?

当然メーカーは認めないですし、ソレンシアの有害事象の発生率は0.3%と言っています。
ウォール・ストリート・ジャーナルが報じたと書いてますが、フェイクニュースじゃないですよね?

メーカーのHPには『肝臓・腎臓・胃腸への影響が最小限』と書かれていますが、
データベースには『ステージ3・4での安全性及び有効性は評価されていない。』と記載があります。

しかも、『ステージ1・2では安全』とは書かれていません
それでも獣医師は「副作用が無いから大丈夫」と簡単に言います。

追記①
上記リンク先の獣医さんのHPには海外では死亡例がなく日本特有の問題のように書いていますが、
ちょっとメーカーの言葉を鵜吞みにし過ぎじゃないでしょうかね?

僕も教えて頂いたのですが、海外のFacebookに、『Solensia killed my cat』というグループがあります。
グーグルなどの翻訳で十分読めますので、ご興味があれば是非ご覧ください。

『Solensia killed my cat』(ソレンシアが私の猫を殺した)

(facebook solensia killed my cat で検索しても出てきます。)

メーカーが副作用として取り上げていないだけで、探せばもっと見つかります。
高齢とか基礎疾患が関係してる可能性があるなら、投与前にはもっと慎重になるべきでは?と思います。


実際に効果がある子が多いので打たない方がいいと言いませんが、
打つなら、隠れた基礎疾患の有無は調べてからにした方がいいかもしれませんね。



死んだら生き返れないんです。
もっと慎重になって、探求心を持って欲しいですねー

それでは明日の抜歯、がんばりますー