猫の慢性腎臓病 ふくちゃん編 4月2日の診察:② と、最新の検査結果。 | ふぁんふぁんのしっぽ ~猫の腎臓病・糖尿病 ブログ~

猫の慢性腎臓病 ふくちゃん編 4月2日の診察:② と、最新の検査結果。

なんか最近疲れてきたw
ボビ&オロ兄弟が夜中に起きてしゃべりまくってます。
 

夜中の2時半~4時頃にご飯食べるという嫌がらせを身につけてしまいました。
頼むから夜は寝てくれ・・・なんで猫は夜元気なんでしょうか?



さてと・・・前回の続きです。

5月10日に病院行って来たので、4月2日の報告②はシンプルに。
3ヶ月前の数値と5月10日の数値も比較しながら検査結果だけ書きます。

あと、お薬とサプリも全て見直してますので、そちらの比較もとりあえず羅列しておきます。
詳しい考察とか根拠、原因や対処などはまた次回に書きますね。

結果から言うと、今回の血液検査は数値としては少し上昇していましたが、
失敗した部分も分かっていますし、お世話内容変えたので仕方がないかな?って感じです。

獣医師も「これくらいなら、やや“横ばい”ですね。」と。



数値は①1月2日、②4月2日、③5月10日の順番に書いてます。

【血液検査】
≪RBC≫ ①6.86 → ②5.81 → ③5.74
≪HCT≫ ①35.2 → ②27.5 → ③28.2
≪HGB≫ ①11.0 → ②9.5 → ③9.3

≪BUN≫ ①87.8 → ②125.4 → ③136.6
≪Cre≫ ①5.56 → ②6.96 → ③7.38
≪Ca≫ ①12.3 → ②11.6 → ③12.5
≪IP≫ ①5.3 → ②8.2 → ③7.7

≪Na≫ ①155 → ②153 → ③157
≪K≫ ①3.6 → ②3.5 → ③4.3
≪Cl≫ ①115 → ②117 → ③114

まず、貧血について。

ちょっと改善されてるけど、HCT(Ht)が23%を下回れば造血剤打ちます。
主治医は基本的に20%で打つとか言ってましたけど、

タイムラグとかあるので早めに打つ予定です。

一応、「ネスプ」の予定ですが、今ってその他にオススメってあるんでしょうか?
人医療で使用する経口腎性貧血治療薬「HIF-PH阻害剤」も調べてもらってます。
以前聞いた時も知らなかったので期待していませんでしたが、
今回も“初耳”のような感じで聞いていたので望み薄ですね・・・

まぁ、それは大した問題じゃないのでいいですが、
問題はBUNとCreや・・・なかなか厳しい数値やねぇ~
BUNはまだいいとして、Creが上がるのは痛いですね・・・

腎臓病発覚当初や他の疾患が影響してのこの数値なら、

輸液やお薬で大きく下がる可能性が十分ありますけど、

どんどん悪化してきてこの数値になったのでかなり手強い。
次回はなんとか改善して100切りたいねんけどなぁ~
 

よく、BUN150前後から基準値近くに下がった!という話を聞きますが、
それってそもそもの身体の状態や腎臓病の進行具合が違います。

って言いつつ、2桁は目指して頑張らないとね。

あと、電解質は問題ないけどカルシウムがジワッと上がってきた。
でもこれくらいなら問題ないので、このまま上がり続けそうなら考えます。
カルシウムは本来補正計算が必要な項目なので、
基準値ギリギリだったとしても実際は少し余裕があるので大丈夫です。



ちなみに、SDMAは19でした。

【尿検査】

毎回大きな変化はないですが、今回潜血尿が3+から1+に改善。
そもそも、潜血尿の理由が分からなかったので数値の問題じゃないですね・・・

それよりも!大失敗です!

僕のミスでUP/Cが大きく悪化してしまった!
なんとかして前回の数値に戻さなければ・・・

≪比重≫ ①1.020②1.011③1.011
≪UP/C≫ ①0.64②0.68③1.13


【その他】
今回、5月10日の診察で超音波検査はしませんでした。

1月2日・・・片側の腎臓から液体漏れが確認される。
4月2日・・・液体漏れは無くなってましたが、全体的に白いモヤのような反応。


結局、調べてもこれ以上は分からないと思ったので追及せずです。
なんか嫌な感じがするけど・・・

先程書いた、「ミス」いうのは、血圧に関する対処です。
 

治療開始当初、病院で200前後(自宅で180前後)だったので、
テルミサルタンとアムロジピンを服薬。
収縮期血圧135~150前後をキープしていましたが、
いつの間にか120以下~140程度に下がっていました。

平均血圧が低くなければそのままアムロジピンを服薬との指示があったのでその通りに。
その後、日中や服薬直前でも130台が続き、今まで通りに服薬すると過降圧に!
それ以来、アムロジピンを中止してテルミサルタンのみで対応しましたが、
それでも低い日が多々あったのでテルミサルタンも減薬。

これが大失敗!

全身性高血圧は回避出来ていましたが、腎糸球体血圧は上昇していたようで、
結果的にUP/Cが大きく悪化した感じです。
腎糸球体血圧を知る方法ってないんでしょうかね?

高血圧症が改善されたというより、単純に脱水によって血圧が低くなっただけか・・・
あとは、病状が著しく進行してしまったという事も原因かな。



水飲む量が激減してるから脱水は間違いないですね。
これ以上、輸液の量は増やしたくないし(現在、毎日100ml)・・・困ったもんやね。

【お薬・サプリメント】

≪4月2日時点≫
①テルミサルタン
②アムロジピン
③アンチノール

④アゾディル
⑤PEキドキュア
⑥コセクイン
⑦プロラクト鉄タブ
⑧デンタルバイオ
⑨オンシオール
⑩レメロン

≪5月2日時点≫
①テルミサルタン・・・継続
②アンチノール・・・継続
③HHラボ(レナトス)・・・再開
④レンジアレン・・・再開
⑤コバルジン・・・新規
⑥有機桑葉つぶ・・・新規
⑦コセクイン・・・継続
⑧プロラクト鉄タブ・・・継続
⑨デンタルバイオ・・・継続
⑩レメロン・・・継続

こんな感じで変更しました。
アムロジピン、アゾディル、PEキドキュア、オンシオールを中止。



現時点ではもう少し増えてますが、関節炎対策も悩みどころです。
あと、下痢や便秘、嘔吐などの症状が病気によるものなのか副作用なのか・・・

リン吸着剤はいろいろありますが、やはりカルシウム系より鉄系の方が強力ですね。
“ホスレノール”とかにしようとも思いましたが、便秘の副作用が怖いのでヤメました。
 

尿毒素吸着剤もやっぱり“コバルジン”がいいかも。
初期~中期までならアゾディルとか菌系でも効果ある感じですけど、
ステージ4~末期になると菌系は効かないように感じました。

“オンシオール”の代わりに“プレドニゾロン”に変更しましたが・・・下痢で中止。
しかも下痢したタイミングで食欲無くなって、さらに食べなくなってきた!
水も飲まないし・・・マズいぞ・・・非常にマズい状況やね。

お薬&サプリについての変更理由や詳細はまた別の記事に書きます。
またしても長くなってしまいました・・・今回の記事も全然シンプルじゃないw
 

でわでわ!