昭和の新教として、

①創価学会

②統一教会

③幸福の科学

が代表的な宗教ですが・・、

 

ここにきて、総裁が3名とも一気に世を

去りました。

 

①創価の池田大作氏

②統一教会の文鮮明師

③幸福の科学の大川隆法氏です。

 

しっかりした跡継ぎがいないという事は

将来的には、しぼんで最後には瓦解して

しまう可能性は大でしょう。

 

リーダーシップの在り方と、トップの在り方

として最も鮮烈な例ですので・・、

 

今日のユーチューブでもお話しています。

 

日本そのものが、縮小ないしは瓦解してゆく

先駆けにならなければ良いのですが・・、

 

私はこの3方のこの国への貢献はただならない

物があったと高く評価しています。

 

①日本語版:(1) ( 4586)専制君主リーダーは一代で組織を瓦解させる! - YouTube

②英語版 :( 4587)A tyranical leader will collapse organization in a one generation. (youtube.com)

 

昨日は、キリスト教者らが一番聴いているで

有ろう讃美歌を、

 

今日は創価学会の皆さんがお聴きになっている

っても素敵な曲をご紹介しています。

 

両曲共に人間愛にあふれ、聞いていると涙を

誘いますね。

 

下記に歌詞を添付いたします。

 

座談会や会合で歌う創価学会の歌「学会歌」。

「森ヶ崎海岸」 作詞:山本伸一 作曲:本田隆美

 

一、岸辺に友と 森ヶ崎   

磯の香高く 波かえし   

十九の青春 道まよい   

哲学語り 時はすぐ   

友は悩めり 貧しけれ   

基督の道 われ行くと   

瞳きびしく 月映えて   

つよき鼓動に 波寄せり

 

二、崩れし土手に 草深く   

いかなる虫か 知らねども   

今宵は詩歌を つくらんと   

楽 平安の 念いあり   

されども友は 黙しけん   

いかに生きなば わがいのち   

深園の月に 飛びゆかん   

涙を拭い 悲歎あり

 

三、友の孤愁に われもまた   

無限の願望 人生を   

苦しみ開くと 誓いしに   

友は微笑み 約しけん   

友の求むる 遠き世に  

たがうも吾れは 己が道   

長歌の舞台 涯しなく   

白髪までも 月語る   

君に幸あれ わが友よ   

つぎに会う日は いつの日か   

無言のうちの 離別旅   

銀波ゆれゆく 森ヶ崎   

ル ルルル・・・・・・・・

 ----------------------------------------------------

■創価学会公式サイト https://www.sokagakkai.jp/