1月2日のJALのエアバスと海保機の衝突ですが、

 

海保機は機長以外全員即死でしたが、幸いにも

JAL機の乗員乗客は全員生還しました。

 

パイロットと管制官との交信はどのようになさ

れているのか? 

 

そしてどのような英語の交信になっているのか、

ネットで勉強して驚いたのは・・、

 

航空関係の英語交信はすこぶる簡単明瞭な英語

で行われていることが分かったのです。

 

英語発信の作法は以下の四項目だけなのです。

 

発信者の場合;

 

❶自分の名前 ☛Who(私は○○です)

❷相手の名前 ☛Who(あなたは△△ですね)

❸自分の位置(場所や高度など)☛Where

❹用件  ☛What

 

説明の実際は以下のユーチューブをご覧下さい。

飛行機の操縦席に座っている男性

中程度の精度で自動的に生成された説明

【英語】パイロットと管制官のやりとりにはコツがあります【管制塔と交信】 (youtube.com)

 

簡単なルールを徹底的に順守して交信している

そして、余計な事は喋らない。(Sinple is best)

 

私はコミュニケーションの講師でもありますが、

正しくコミュニケーションを取る事のコツの

様なものを再認識したのです。

 

私達の通常の交信でも、パイロットと管制官との

作法は大いに学ぶべきだと思いました。

 

なぜ、JALと海保の飛行機が衝突してしまった

のかは下記のユーチューブでの録画で大体想像

がつきます。

 

ここでは誰が最悪の犯人だったかを問いませんが

皆さんのご自身の目で見られてご判断ください。

【日本語訳】JAL機と海保機の”衝突事故前後”の交信記録【緊急事態/日本語字幕/ATC】 (youtube.com)

 

この衝突事故と酷似している状況でも・、

管制官の見事なさばきで、衝突を免れている実際の映像があります。

(3) 【重大インシデント】管制官の指示に反して滑走路に進入→ANA機がゴーアラウンド!ハワイアン航空450便、滑走路誤進入事例 - YouTube

 

私は、特に英語コミュニケーションのコツをこれ

らの映像で新たに再発見しました。

 

英語コミュニケーション(日本語もしかり)は、

以下のポイントが必須だと悟りました。

 

❶基本ルールを徹底的に守る。

    (Who-Who-Where-What)

❷喋り足りない事、喋り過ぎない事

❸空気を読み、感ずる能力

❹危険や不審を感じたら、臆せず確認する

 

さて、最後になりますが・・、

 

日本人のエリートと言われる人たちでも英語コミュ

ニケーションに難があるのは、教育と文化に原因

しているとは思いますが・、

 

実は、頭の良い人ほど英語プレゼンが下手なのは、 

難しい単語で喋るから! 

 

そして文法や単語の使い方にこだわり過ぎるから

だと思います。

 

実は日常英会話で使われている英単語の 約80%は

中学1年生で習う単語だそうです。 

 

簡単な日常英会話であれば、 中学校で習う英単語

を身に付けておけば 十分に会話することが

できるのです。

 

それは800英単語で済むと言われています。

 

航空業界(Civil Aviation)の世界では、高度な

英語が飛び交っているのかと思いきや

・・そうではなく

 

きちんとした、必要最小限の必須単語で交信し

合っているから事故が避けられているのです。

 

最後に素敵なJALのジェットストリームの音楽

をお聞き下されば幸いです。

JET STREAM 特別編 高音質CD音源 (youtube.com)

 

本日のバイリンガルユーチューブです。

❶日本語版:(4) (4484)格好をつけて難しい単語を使うなって! - YouTube

❷英語版 :(4485)To be a child, you will become a good English speaker! (youtube.com)

 

#管制官#JALエアバスと海保機衝突#航空機事故#Civil Aviation#Aviation English#コミュニケーション#プレゼンテーション