ため息もストレス解消の一つですよ! | 相談できる薬屋さん  ドラッグ頴田薬局のブログ

相談できる薬屋さん  ドラッグ頴田薬局のブログ

福岡県飯塚市で相談薬局をやっている薬剤師のブログです。
対症療法に優れた西洋医学、問題の根本を治療する東洋医学とカウンセリングを活用し「ココロ」と「カラダ」のバランスのとれた幸せな健康づくりをお手伝いいたします。

相談できる薬屋さん 薬剤師の松井です。

 

 

今日は、は~~~~っとため息が多く出る1日でした。

 

普段テキトーな性格に思われている私ですが、

根は繊細で臆病者です。

 


 

昔から「ため息をつくと幸せが逃げる」って

言われませんでしたか?

 

 

今、それを思い出して

今日は、幸せを10個くらい逃がしたかな~と

反省したところです。


 

確かにため息をつく人って

かなりマイナスイメージが付きまといますよね(笑)

 

 

でもため息は、

言い方を変えると深呼吸ともいえますから

 

気持ちを落ち着かせたり

呼吸を整えるにはとてもよいのです。

 

 

但し、ため息が頻繁に出るようになる時は、

早めの対策も必要です。



 

中医学では、

ため息は気の鬱積・停滞した状態であると考えます。

 

積もり積もったそれを

呼吸とともに一気に吐き出しているのですね。

 

 

また、呼吸は肺の機能と関係が深いので

肺の機能の低下も考えられますし、

 

当然気(エネルギー)の生成も低下するため

 

元気がない・食欲がない・・・・

と言った状態になる事も多いのです。

 


 

日頃からストレスが多い人は、

気の鬱積を回避するためにも、

 

ご自分で深呼吸を1日数回 

いやチョコチョコ・・・

 

 

心がけるとかなり気持ちも楽になるのではと思います。

 

是非、お試し下さい。