家賃の保証会社について雑感230327 | 新産業ブログ

新産業ブログ

"MAN_FROM_1999" 越後文晴です。アメンバー登録、コメント、リンクはお気軽にドーゾ。Yahoo!ブログから引っ越しました。

国会でも取り上げられるようになった保証会社(家賃保証会社)の問題。今日の私のツイートをまとめてみました。これまでこのブログで散々書いてきたことですけど。

 

#保証会社 自分に何かあって家賃の支払いが滞った時に、自分を追い出す番犬を自分で連れてきてエサをやるという屈辱的倒錯変態システム。

 

#保証会社 これだけ普及しているのだからちゃんとしたビジネスだろうという思い込みがあるようだ。売り込む先は大家・管理会社でマージンまで渡し「ま、金払うのは入居者ですから」とくれば断る理由がない。こんなやり方を許してはいけない、資本主義経済が破壊されるぞ。

 

クソ理屈「保証会社があるから借りられない部屋を借りられる」何言ってんの、自分達で勝手に敷居を高くしてハシゴ売りつけてるだけでしょ #保証会社

 

正体不明の匿名アカウントが言う「保証会社を規制すると部屋を借りにくくなるぞ、家賃が高くなるぞ」本物の大家でもないのに脅しにかかってる。今現在存在する問題は「 #保証会社 があるから余計な金を払わされる」「保証会社の審査で落とされ入居できない」「些細な家賃滞納で追い出される」等々だ

 

今は賃貸住宅も空家が多い、正常な市場なら借手優位になるはずだ。本来ユーザーがゲインして享受すべき空間に巣くって繁殖するウィルス、それが #保証会社

 

国が主導しなければエアコンの温度も、マスク外すタイミングも決められない日本。#保証会社 も国にストップかけてもらいましょうか?

 

良識ある #大家 と不動産会社社員は #保証会社 の現状をどうにかしたいが、一緒に利益を得る立場では行動が難しいと思っているだろう。資本主義の利益追求つまり欲望の暴走、本来の意味での「性悪説」、現在それをわかりやすく体現しているのが保証会社である。それを止めるのが政治の役割。

-------------------------------------------------------------------------------------------

それにしても

ブログやツイッターでは「大家」「不動産会社社員」「〇〇アドバイザー」を名乗って #保証会社 の擁護ばかりしている物が多数見受けられます。正体は何なんでしょうね(笑)

 

ブログやツイッターで保証会社の批判をする方々に送られるコメント・リプライ、保証会社の正当性(有用性)を言うが、それらは大家・管理会社のメリットでしかない、なら貸す側が金を払うべきでしょ。そして結局は人格攻撃で批判をする者を貶める。そうやって思考停止させなければ存在できないのが保証会社。