久しぶりに富美子しつけ論 | 甲斐犬 富美子(ふみこ)のブログ

甲斐犬 富美子(ふみこ)のブログ

2014年7月20日生まれ。犬初心者の元にやってきた富美子。
山、川などの自然で走らせると共に、東京での都会生活や
人間社会になじむことができる、ハイブリッドな甲斐犬を目指しています。



どーもー😃

全く近所に犬友がいない富美子なのでww、SNSで犬と会う飼い主ですよ(笑)。『しつけ』について、たくさんの投稿があって、『ほめる、体罰禁止』が多いと思います。


世の中のほとんどの犬が、体罰を伴うしつけはされていないと思いますが、私は一度もぶたれたことがなくて言うことを聞けないよりも、ぶたれてもしっかり覚えて一生身につけることができるのが、いいのかなって個人的に思っています😃。そもそも、ぶったくらいで関係性が壊れたら、元々それまでの関係だったってことになると思います。


うちの富美子は子犬の頃から気が強くて、噛みついてくる自己主張の強い犬でしたから、1,000回以上は体罰してますからね。私も女性の割には甘っちょろい感じはないので、やる時はやりますのでww。


富美子が初めての犬だったけれど、飼う前に決めていたのは、リードがなくても必ずそばにいる、一緒にどこにでも行ける犬に育てることでした😃。それは富美子に自由や選択肢を与えることにもなるし、お互いの信頼関係がなかったら出来ないことなので、褒めて育てるよりも遥かに難しいことです。


山で放して、飼い主忘れてどっかに走り去られて帰って来ない、都会で放して道路に飛び出す、会社でみんなが働いてる中で静かにできない、車の中で静かに待てない、飲食店に連れて行って食べ物が欲しいと落ち着かない吠える、買い物に連れて行って吠える、ペットカートに静かに乗っていられなかったら、どこにも連れて行けないです😃。


富美子に制限がかかると、私の行動に制限がかかるので、お互いに人生の損失ですから、一緒に行けるところには、行くという選択肢しか私たちにはないためww、そのためには普段から当たり前のように練習するようにしています✌️。


ま、偉そうに書いてすみません。言うて私たちもまだまだ未熟で、これからも進化して行きたいと思います‼️。


動画は、買い物先の駐車場で、富美子を車に乗せたときのです。洗車と車内清掃前で、車が汚くてごめんなさい😅。この動画の後、新しい後部座席のペットシートを買いました。ふたつをローテーションで洗って使ってましたが、もうクタクタになってきたのでww。毎日車に富美子は乗るので、劣化しますね。


一緒にがんばって行きまっしょーい\(^o^)/