恵比寿から中目黒へ散歩 | 甲斐犬 富美子(ふみこ)のブログ

甲斐犬 富美子(ふみこ)のブログ

2014年7月20日生まれ。犬初心者の元にやってきた富美子。
山、川などの自然で走らせると共に、東京での都会生活や
人間社会になじむことができる、ハイブリッドな甲斐犬を目指しています。

{EE616B43-1463-4775-87B6-B3995AD095E8:01}

こんばんは~(o^^o)
今日はランチをこちらで食べました。犬店内オッケーです。犬の水なし。

ディキシーダイナー 恵比寿店03-5464-3721東京都渋谷区広尾1-1-39 プライムスクウェアタワー 1Fhttp://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13014197

{45283556-55BF-415A-BD99-6B81EAEC8047:01}

ここのランチ、味が美味しかったです!
お店も個性的で、楽しい内装ですね。

{44D1172C-37FD-4947-9163-7D5EF2C7C2B7:01}

富美子、首痛くないの?笑

{10CDB8E3-7C4F-44EB-97B1-9F4D14C96B43:01}

外の景色でーす。ディキシーダイナーは、何店舗かあるようですが、みんな内装が違うようです(o^^o)。雰囲気が違うのは楽しいですよね。他の店も行ってみたい!

その後は、中目黒へ。

{32012936-39A4-4B8D-9495-4649D6B87F19:01}

目黒川です。
私、目黒区って仕事の関係でも行くことがほぼないので、数えるくらいしかプライベートで来たことがないため、この辺りは未開の地です。
富美子は中目黒、2回目かな?

{B0E796ED-E64E-4202-BBD7-D82378F4B0F6:01}

後ろのガラス張りは、エグザイルの本社LDHですよ\(^o^)/
エグザイル一族は、どんどん勢力を拡大していて、すごいですね~。

{B479D075-E475-4992-A772-964AFF1E6759:01}

エグザイルのショップ。
中に入ってみましたが、かなりボッタクリな価格設定。飼い主はドン引きでしたけど笑。それでもファンは買うんでしょうね!

{63341C30-0EB6-4AE9-ADF6-561ED0C02700:01}

ここも、エグザイルからの派生グループ、DJ マキダイ、バーバル、DJ ダルマ、エグザイル ヒロがやってるPKCZのアパレルショップ兼ギャラリーのようです。
スタイリッシュなお店でしたよ。

{D159A796-5EFF-4D7D-9FF4-23978E78AA6C:01}

私、エグザイル関連だと、STYっていう35歳のプロデューサーが好きです。エグザイル関連の現在のイケイケ曲(流星やオリオンなど)は、彼が手がけてること多くて、同世代として本当にそのスキル、可能性を尊敬してますよ!

私ね、今の30代、20代の人ってめちゃくちゃ優秀だし、仕事できすぎるし、可能性が絶大だって、様々な人に会っていて心底感じてるんです。
この人たちが今後大人になっていくわけだから、これからの世の中って、サイコーに面白くなるって、いつも思ってますよ\(^o^)/

{0C2852F5-0545-47A8-9EFF-5740DE311CEB:01}

その後は恵比寿に戻り、ここのカフェで休憩しました。店内犬オッケー、犬の水あり。

アナログ カフェ ラウンジ トーキョー03-3760-0955東京都渋谷区恵比寿南1-8-3 4Fhttp://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13049943/

{FB5011F5-7D78-4056-BB5A-DB6331E69051:01}

ここの店員さんたちが、たくさん富美子を可愛がってくれました!犬好きな方ばかり。こういう店はまた来たくなります。

{744ADA8C-25F2-4220-8D63-CC32FB1596FD:01}

いろんな形や色のソファ席があって、楽しいです。私は食べ物や飲み物には、こだわりがないんですけど、店の中が独自の個性を持っていて、店員さんのサービスが良かったら、そこはいい店だと思っちゃいます(o^^o)

{5CB87FDB-FDDF-4917-BCC6-844E4A46DD29:01}

富美子も、こんなにリラックスして休んでたんですよ!富美子がリラックスできる店っていうのも、ポイント高いです。
また来たいと思います(o^^o)

{FF9E869F-CF2B-4536-B8FB-76FB2B202CF1:01}

帰り、恵比寿ガーデンプレイスは、キラキラ光ってました。恵比寿に来る時は、いつもガーデンプレイスの地下駐車場に停めています。

シースルーエレベーターというのが、地下駐車場から地上まであって、犬も歩いてそのまま入れるので、かなり嬉しいです!
今日もお疲れ様でした~。
にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村