fi mi irie life -2ページ目

fi mi irie life

子供から大人になっていく



一生青春でありますように…  



  

佐賀県玄海町にある棚田。

日本棚田100選に選ばれた棚田です

3年前くらいに何気にテレビを見ていたら、夕方の地元番組で、今が見頃です!って紹介されていて、

その景色があまりにも美しくて、慌ててメモをとり調べまくりました。

場所が明確になり、職場の後輩と行きましたが、時期が遅くて、あの美しい景色は見れず…でしたが、昨年お母さんと時期を狙って行き、初めて見たその景色に感動したのを未だに覚えています。

今年もこの時期。
行ってきました。

玄海町まで家から2時間弱。
GWだから混んでるかな…と覚悟はしていたものの、全く混まずスムーズに行けました♡♡

到着した時はすでに車が駐車場にいっぱいで、私達が隙間に停めてからは、続々と車が増え路上にまで停める車が出てくる程でした。

棚田の見頃は今の時期の18時~日没まで。駐車場に泊まっている車を見てると、人が乗っている車も多くて、満車になるのを見越して早めにきて、車の中で待機している様子です。

棚田のお隣りにある、小さなお店で、こんなものを発見しました♥


もちろんするよね!



ラムネを飲みながら一息♡


お天気が本当によくて気持ち良いです。

さて、その棚田のPR写真がこちら



そして実際に見た風景がこちら。



今の写真が19時くらいです。
この日の日没時間は19時5分でした。

今日は雲が多かったので、真っ赤な夕焼けに包まれる棚田を見る事はできませんでしたが、本当に素晴らしい景色でした!

時間が日没に近付くに連れて徐々に見せ方を変えてくれる棚田。






一眼レフカメラCREWも時間が経つに連れて増えてきます。




日没前になると








私もただただ見つめるばかり。



今年も見る事ができた事に感謝。

来年も見る事ができますように。






Android携帯からの投稿
母方の親族一同の筍山。

今年久しぶりに行ってきました。

2~3年ぶりかな~♡

小さい頃から毎年この時期になると行っていた山。
ここ最近は仕事が忙しくて、行けない年が多かったのです。

でも、この山。
本当に気持ちがいいんです♡♡♡








筍山、登ってみると、さっそく♡


今年は大豊作です!!!!!

探さなくてもあちらこちらに大量に筍が!!




この子は中学生くらいかな?


この子は大人の階段登ってます!(笑)


めちゃめちゃ気持ちがいい!!


お母さんがせりを摘んでいる姿。
頭には白髪も増えて、なんか切なくなりました(´;ω;`)
あ~お母さんも年とったなぁ…


ってそんな中。

んっ?

お母さんの履いている靴…





もしや…







やっぱりーーー!!!!!!!!!


私が高校生の時の体育会シューズーーー!!!!!!!!
しかも名前入りーーー



そんなこんながありましたが、やっぱり自然はいいですね♡♡



Android携帯からの投稿

GW初日の土曜日。

お母さんと今の時期にしか見る事のできない絶景を見に行く事にしました♡

まず向かったのは北九州にある河内藤園


ここはネットで目にした画像があまりにも美しくて行く事を決意しました!

その画像がこちらです。

※画像をお借りしました。

すっごいキレイですよね!!

そして、実際見た風景






今年はちょっと遅かったようです(´;ω;`)

でも、藤の甘い香りが全体にただよっていて、心地の良いものでした♡








入場料は高校生までは無料。
高校生以降は1000円でした。

私は今の時期の1000円は少し高いかな?と感じました。
1番の見頃の時期であれば良いと思いますが、今回は、期待していた藤のトンネルが満開を通り過ぎており、ちょっと正直入場しようか、けっこう悩んだくらいです。

来年は絶対に1番見頃の時期に行こうと思います!




Android携帯からの投稿