おはようございますニコニコ


昨日は仕事のあと
不妊治療のクリニックへ行き
卵管造影検査と
子宮鏡検査を受けて来ました。


最初に看護師さんの問診があり
少し痛みの出る検査だからと
痛み止めの坐薬を渡され
検査室に移動。


検査着に着替える時に坐薬を入れて
内診台でスタンバイ。


坐薬入れれるかな?と不安でしたが
意外と何とかなるものです。笑


子宮鏡検査から始まりました。


子宮に生理食塩水を流しながら
中の状態をモニターに映して
先生が説明して下さるのですが
自分の子宮の汚さに愕然ガーン


ポリープがいっぱいで
ボコボコしてるガーン


風船みたいな巨大ポリープもあり
「コレは絶対取らないとアカンねぇ」と
先生は仰っていました。


続いて造影剤を流して
卵管造影検査。


こちらもモニターを見ながら
先生が丁寧に説明をして下さり
卵管に造影剤が流れて行く様子が
よく分かりました。


右側に多少詰まりがあるものの
特に水腫や癒着もなく
体外受精をする上では問題ないそう。


検査は少し痛みましたが
坐薬のお陰か
我慢出来ない程ではなかったですグッ


今回の検査で問題となった
子宮内ポリープ。


着床の邪魔になるから
絶対に取っておくべきだけど
採卵周期に入ってしまうと
切除手術のタイミングが
難しくなると言われ…


急遽来週手術を受けることにアセアセ


予想外の展開で不安ですが
入院等のない簡単な日帰り手術なので
きっと大丈夫なはず。


頑張ります!!



前回受けた卵巣年齢を調べる
抗ミュラー管ホルモン(AMH)検査の
結果も出ていたのですが…


4年前に測った数値は0.41で
ほぼ50代だと言われた卵巣年齢が
今回の数値は0.79と少し若返っており
これまた予想外の結果ですびっくり


2年前には「早発閉経の状態」と
セカンドオピニオンを聞きに行った
医師から言われた私。


不妊治療を離れてからは
ろくに運動もせず
好き放題にお菓子を食べて
お酒を飲んでいたのに
一体何が起きたのでしょうか!?


先生にもわからないそうですが
このようにAMHの数値が
回復することもあるそうです。


もしかしたら…




愛犬の癒しパワーかもしれません笑


厳しい状況であることには
変わりありませんが
私には嬉しい結果でしたキラキラ



朝7時過ぎに家を出て
帰宅は19時過ぎ。


今夜はごはんを作れないと宣言すると
夫がカレーを作って
待っていてくれましたカレー




ひき肉が塊で入っていたり
半熟卵が丸々乗っかっていたりと
男メシ!って感じだけど
美味しかったです。


普段家事は殆どやらない夫ですが
こうやって少しでも
出来ることを増やしてくれたら
妻としては嬉しいなルンルン



検査のあとだったので
感染症予防のために抗生剤を飲み
湯船には浸からずシャワーを浴びてから
ポーちゃんとまったりピンクハート





検査の影響なのか体調を崩したのか
お腹が張ってしんどくて
このまますぐ寝てしまいました。


今日はお休みです
今朝も体調がイマイチなので
無理せず過ごします照れ