こんにちは

 

 

 

まだまだ続く隠岐の島の話し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月27日メンバーのほとんどが立ち去り

わたしとケンくんだけが

照光さんの宿泊所に残ることになったのです

 

 

ケンくんは、過去にニュージーランドで馬を育てるお仕事をしていました

今回のインターンシップでは

隠岐の島の畜産業を学ぶための参加

インターンシップの野外活動として

隠岐の島での畜産体験のための延長が決まっていたんです

 

 

ふたりだけぽつ~んとさびしい

。。。が

その寂しさを吹き飛ばすような出来事が

次々とおこるのである

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隠岐の島には

奄美大島の屋久杉に匹敵する杉の巨木が

多種類生息しているのです

 

八百杉、乳房杉、かぶら杉をはじめ、鷲ヶ峰のふもとの杉の天然林など

それらの樹齢数百年を越える杉たち

 

これは乳房杉

 

 

 

 

 

 

 

ひとりになったわたしを

照光さんが壇鏡の滝に連れて行ってくれました

 

 

 

 

 

 

滝にたどり着くまでを

荘厳な隠岐杉が出迎えてくれる神聖な空間の

もののけ姫の世界

 

 

 

 

 

 

 

壇鏡の滝は勝負の滝

その滝の水を飲んだものは勝負に勝つといわれている

山伏の修行のように

滝に打たれる

 

 

流れる滝に光があたり

きらきらきらきら揺れる

まじかにみて

わあああ・・・って感動しました

 

きれい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長崎のお店 水連-suiren-がうまくいきますように

勝負をかける

ひとり滝に打たれ祈りました

照光さんが見守ってくれてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月27日、この日隠岐の島に

八角相撲部屋のお相撲さんたちが合宿にきていたんです

八角部屋には、隠岐の海、北勝富士、北勝剛などの

人気力士が在籍しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日の夜は八角部屋の力士と島民を交えての

納涼祭が催されました

 

現役力士さんたちが、島民のテーブルについてくれて

いろいろお話を聞かせてくれます

すっごく貴重な体験と時間!!!

 

 

 

 

 

 

相撲は、国技

そして隠岐の島の島技なのです

隠岐の島に生まれた男たちは、全員子供のころから

相撲をとるのが役目

隠岐の島では、どの男も、相撲が強くてなんぼ

 

 

 

 

たくさんふるまわれるお酒

隠岐の島の海の幸に山の幸

 

 

 

北勝富士と記念撮影

腕の太さと固さ。。。半端ない。。。

図々しいおばさんで申し訳ありませんm(__)m

 

 

 

 

こちらも人気力士隠岐の海、その名の通り隠岐の島出身です

 

 

 

北勝富士と北勝剛

カメラの合図ははいポーズに替わり「お、き、の、し、ま!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18時からスタートの納涼祭

青い空のいろも

だんだんと暮れていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いまノリにのっている連勝街道の北勝富士が

偶然テーブルについてくださいました

彼の相撲論をふんだんに伺えた、神がかり的な時間だったのですが

はっきりいって北勝富士・・・そうとう頭いい・・・

 

 

バドミントンもなんでも

勝ち負けで淘汰される域まで高みにのぼるアスリートは

必ず、ロジックな頭の良さもそなえ

勘もいい

 

 

アスリートとしてわたしが足りないのは頭だな

もちろん技術も脚力も足りてないが

 

 

 

 

北勝富士の貴重なお話に

結局は・・・

自分にむきあい

総合的な精査の心構えと胆力が必要と

思い知らされる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに夜が更け

島民のみなさんと二次会までどっぷり飲んだ

島の男は熱い

彼らは相撲で育っている

格闘技のパッションが、彼らのハートの根底を貫いてる

 

 

酒の席での討論

パッション

相撲が強いかどうかで決まってしまうヒエラルキー

・・・すらも感じるのに・・・

言いたいことを言い合えば

さっぱりと、遺恨なく価値観を共有する

 

島の男はすごいね

 

 

 

 

 

 

 

深夜まで

照光さんとケンちゃんと語り合ったのだ

人生。想い。

そりゃあいろいろ

 

深夜まで語り

わたしと照光さんはぼろぼろ泣いた

だれにでも

どうしても忘れられない

強烈な人生の記憶があるからしかたない

止まらない涙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして28日の午後

わたしは飛行機に乗って

隠岐の島を去ることになりました

 

 

 

 

ありがたいことに

照光さんが空港まで送ってくれました

 

わたしを空港に送る前に

照光さんは、八角部屋に

その日の朝潜って獲ったお魚を差し入れにいったんです

わたしもその場に同乗していました

 

 

すると関係者が

ぜひお昼を食べていきなさい!とおっしゃってくれて

なんと相撲部屋の昼食をごちそうになりました

し、幸せだが

めっちゃ緊張しました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふりかえり隠岐の島は

ずいぶんとダイナミックで貴重な時間を与えてくれました

 

さらに。。。

ありがたいことに

今後も隠岐の島と

お仕事でご縁が続くこととなりました

 

 

 

 

 

ほんとうにありがたいことに・・・

隠岐の島で貝殻アクセサリーのワークショップを開催することになり

講師として11月に再度来島することが決まりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来島の際は、お世話になった社会福祉法人の仁万の里で

ボランティアのお手伝いに参加する予定です

伊折くんが知的障碍者に教える麺づくり技術が

将来、隠岐の島でも芽吹く可能性が生まれてきました

もちろんそうなるように

がんばります

 

 

 

belleの靴にも興味を持っていただけたので

来島時、靴もご紹介する運びとなりました

 

 

 

 

 

 

 

隠岐の島には古民家の空き家がたくさんあるのです

行き来できるように古民家を借りようかなと

考えはじめています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長崎のショップ水蓮も10月オープンが確定しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精進してまいります

今後とも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします

長崎でお待ちしてますね♪