猫・寝子&茶箱の菓子器&庭のハーブたち☆ | my life with garden

猫・寝子&茶箱の菓子器&庭のハーブたち☆

 

ここ2日は、この時期としてはありえないほどの暑さ。

この時期ですでに暑さにうんざりしています。

 

 

エアコンの中、猫タワーのてっぺんで、気持ちよさそうに寝るタヌ♂5才です。

ぐっすり寝ていますが、よく見ると顔の向きと足の向きがねじれている得意のポーズです。

 

クローバークローバー

 

 

昨日はうんざりするくらいの暑さの中、お茶の稽古がありましたので、門前仲町へ。

久しぶりに茶箱の稽古をいたしました。

お湯さえあれば茶箱を持参するだけで、どこででもお茶を点てられますので、時々は復習をしておくと良いと・・・。

昨日は菓子器が3つ集まりましたので、お菓子器を3つ撮ってみました。

中には金平糖をいれますが、鎌倉豊島屋の”松ぼっくり”は素敵で美味しいですね。

一人の方が持参してくださって美味しくいただきましたが、撮り忘れてしまいました。

 

クローバークローバー

 

 

土だけ入って何もないと思っていた鉢から、おネギのような雑草が生えたかと思って危うく処分してしまうところでした。

それがチャイブ、とやっと気がついて気にしていましたら、無事に可愛い花が咲き

ました。

何年もほとんど咲いたことがなかったのですが、豊富な陽の光に誘われたのでしょうか。

 

 

可愛いですよね。

影がほしいと思うほど日当たりが良いですから、お日様の好きな植物は元気いっぱいです。

庭木がもう少し育ってくれば、良い感じに日陰ができるかと思うのですが。

 

 

これは図らずも、前の庭からついてきてくれたメドーセージ。

 

 

元気に咲いています。

この茎の黒と濃いブルーのコントラストが素敵で、よくぞくっついてきてくれたと歓迎しています。

 

 

こちらも他の花の土にくっついてきて育っているマウンテンミント。

葉色が白くなって素敵です。

 

 

花?のこれからの様子も面白くて好きなハーブです。

 

 

こちらも勝手に?付いてきたアップルミント。

良い香りがして・・・。

 

 

前に庭では考えられないくらい大きく育っています。

ちょっと憎らしいほどの大きさで・・・。

 

と、ここまで書いてきて、ハーブは他にもローズマリーやラムズイヤーなどもあったのに、写真を撮るのを忘れました。

それは次の機会に。