お茶の稽古&植木が増えて&庭造りは難しい☆ | my life with garden

お茶の稽古&植木が増えて&庭造りは難しい☆

 

昨日は1日中、目まぐるしいお天気でしたが、今日は穏やかなようです。

fumi地方、最高気温は25度の予報です。

 

 

先日のお茶の稽古。

5月になり風炉になりましたので、基本の濃茶と薄茶のお点前。

練り切りのお菓子は社中の方が用意してくださいます。

このお菓子はバラ?だそうです。

和菓子でバラは珍しいですが、お稽古ですから◯?

やはり練り切りは美味しいわ、と思いながらいただきました。

そして別の社中の方が持参くださった鶴屋吉信の柚餅。

柚餅は大好きです。

かりんとうと生姜糖のお菓子は私が持参いたしました。

いつもながら和気あいあいと楽しい時間でした。

お茶の稽古の時間は私には欠かせないものです。

 

クローバークローバー

 

先日、クロロウバイとヒメシャラを買った植木屋さんへ再び。

 

夫が母の日にプレゼントしてくれると・・・・。

”私はあなたの母親ではありませんけれど?”

”まぁ良いじゃない”ということでしたので、夫の気が変わらないうちにと、出かけました。

アレヤコレヤと迷いましたが、買ってもらえるとなると遠慮せずに、この3本。

今回は配達してもらうことにしました。

 

 

①黒文字 ②ジュンベリー ③利休梅

 

その日の午後に配達してもらえて、本当なら植えてももらいたいところですが、ちょうど腐葉土も培養土も切れてしまったところでしたから、穴だけ掘ってもらい、植えるのは自分ですることに。

気持ちの良い植木屋さんで、何かあれば教えてもらえそうです。

 

 

これは先日買ったヒメシャラの木。

 

 

嬉しいことには小さな蕾が付いていて、咲くのが楽しみです。

 

 

近くの農産物販売所で見つけたオオデマリ。

まだ70cmくらいですが、大きくなると2・3mにはなるようですから楽しみ。

 

 

紫陽花に似た花も素敵です。

今はまだ小さいですが2mくらい成長することを考えて場所を決め、自分で植え込みました。

 

 

こちらは以前の家の玄関先においていた鉢植え。

ヘンリーヅタです。

 

 

絡まった枝を解くと結構長く伸びています。

ヘンリーづたは地植えにすると大変なことになるといいますから、鉢だけ大きくして誘引したいと思っていますが、さて、どこに?いつになるやら・・・。

先ず置き場所を決めて、つるをどう誘引するか??

また娘にもらった1mほどのユーカリ ポポラスの鉢。

写真をとり忘れてしまいましたが、地植えにするか鉢替えして使うか、考えあぐねています。