関西出身ですから&小さな刺繍枠で&デッキの鉢植えたち☆ | my life with garden

関西出身ですから&小さな刺繍枠で&デッキの鉢植えたち☆

 

今日は晴れ。

晴れていると思ったほど寒さを感じません。

とはいえ、さんさんと陽の当たる2階は温かいのですが、階下の1階は日差しが少なくひんやりしています。

 

 

寒い日に、一人でするお昼ご飯は、ほぼ70%くらいの確率でお好み焼きかおうどん。

いつでもできるようにとお好み焼きの材料とおうどんのお揚げを冷蔵庫に欠かすことはありません。関西出身ですからね。

 

クローバークローバー

 

 

年末とはいうものの、ちょっと一休みしたときに、テレビを見ながら手仕事するのが好きです。

何もしないでテレビを見るというのはほとんどありません。

究極のながら族。

これは新しく買ったミニチュアサイズの刺繍枠です。

 

 

以前に買って持っていたこの画像の刺繍枠がどうしても見つからず・・・・。

刺繍枠なしでは出来ませんから、仕方がなくワンサイズだけ買いました。

出てくるとよいのですが。

いったいどこへしまい込んだのか・・・・。

 

 

こんな年末になってなぜ刺繍を始めたかというのは、片付けていて、たくさんくるみボタン用の金具が出てきたからです。

 

 

これは以前に作ったもので、左はとアップリケと刺繍で右はこぎん刺し。

たくさんあるくるみボタンの材料を、少しづつ消費していこうと・・・。

まぁ、作ってどうするかというと、それはそれで悩ましいところですが。

 

クローバークローバー

 

 

長く咲き続けるポリジ。

10月23日に歯医者さんの帰りに買ったと書いています。

ハーブですが、こんなに長く咲いてくれるとは思いもかけませんでした。

 

 

今年は暖かかったからでしょうか。

美しい青。

 

 

花姿も可愛い。

 

 

所々にちょっと違う花色が出てくるようになりました。

 

 

 こんなピンクがかった花も・・・。

調べると花期は春撒きと秋巻によって違いますが、いずれもこの時期にはもう花はないようです。

こんなに長くっしてくれるとは嬉しい誤算でした。

でもそろそろ蕾も少なくなってきました。

種がついているのは採取して蒔いてみようかしら。

 

 

こちらはアロマティカス。

ポリジの根本が寂しいので一緒に植えていますが、これもハーブです。

 

 

そしてタマスダレ。

球根ですが葉をつけたままで越冬するようです。

 

 

花の名前が出てきそうで、出てきません。

思い出したら書きますね。

 

 

こちらはビバーナムの実。

 

 

実物が好きな私としてはたまりません。

美しい青い実です。

 

何だかんだと言いながら今年も暮れていきそうです。

今年ブログを書ける日がずいぶんへってしまいました。

無理せずに長く続けたいと思います。