ラテが来て5年&この花が咲くと今年もそろそろ・・・☆ | my life with garden

ラテが来て5年&この花が咲くと今年もそろそろ・・・☆

 

昨日夕方から降り出した雨は今は止んでいます。

 

 

2017年、農家の庭で繁殖して半野良をしていた猫を、mikiが農家の許可を得て捕獲した子の中の1匹です。

私はその頃、猫を飼うなら”雌、三毛、長毛"と言っていたらしく、お母さんにぴったりだからと、いきなり連れてきました。

否応なく飼うことになりましたが、全く人には慣れていなくてゲージの奥にいました。

獣医さんは3才くらいかな~と言うことでしたので、うちに来た11月を誕生日としました。

ですから今は推定8才になったところです。

 

ずっと家庭内野良をしていましたが、ここ1.2年位で、やっと慣れてきました。

警戒しながら暮らしているのが可哀想で気がかりでしたから、ちょっとホッとしました。

この子は猫用トイレ以外では排泄をしないですし、爪とぎ以外では爪を研ぎません。

ほんとに良い子。

 

 

ここ半年くらいで急に慣れてきて、呼ぶと”にゃ~”と返事をして、横に来ます。

今では私の横に寝転がり、ブラシングできるように・・・。

タヌのような懐っこさはありませんが、来たときのことを思えば大満足です。

ああ、可愛い☆

 

クローバークローバー

 

 

フロントのヘンリーヅタが減って小さくなりましたが、紅葉が奇麗です。

 

 

その横のマルバノキに花が咲きました。

 

 

枝に直接ついているような小さな花。


 

春のマルバノキ&紅葉のマルバノキ。

ハート型の葉も可愛いでしょう。

 

 

葉が落ちてしまいましたが、花だけが健在。

この花が咲くと、今年もそろそろ年末に近づいたと思います。