タヌ2才&ニオイゼラニウムなど・・☆ | my life with garden

タヌ2才&ニオイゼラニウムなど・・☆

 

まるで梅雨に入ったかのよう。

降ったりやんだりで湿度が高いですからスッキリしませんね。

まだ5月なのに・・・。

 

 

 

タヌは2019年6月19日に保護され、獣医さんに1ヶ月位と診断されました。

その時300g。

そしてうちに来たのは5日目の6月24日で500gになっていました。

で、5月20日をお誕生日と逆算して決めました。

そういうわけで、今日で2歳のお誕生日になります。

今は5400gくらいで大きめの猫です。

リビングのドアも簡単に開け、最近はサッシュのガラス戸まで開けてしまう技を身に着けました。

窓は必ずロックを掛けますが、それすら開けてしまいますので最近は2重ロックで対応しています。

やんちゃで猫なのにじっと抱っこされてはいませんが、少しづつ抱けるようにはなっています。

本当にややこしいのですが、それにもまして可愛いタヌです。

 

クローバークローバー

 

 

 

デッキの鉢植えのゼラニウム。

ゼラニウム ナツメグはそろそろ花が終わりのようです。

真っ白で可憐な花姿に魅せられます。

 

 

 

変わってこちらのゼラニウム ブルボンが咲き始めました。

 

 

 

花姿は同じようなのですが、色が違ってブルボンのほうが華やかです。

 

 

 

そして待っていたゼラニウム シドイデスも咲き始めました。

 

 

 

紫がかった濃いピンクの花。

長く伸びた茎の先に花を咲かせます。

本当に魅力的な花色です。

まだまだ蕾がついていますから、これからが楽しみなシドイデスです。