グリーンネックレスは案外難しい☆ | my life with garden

グリーンネックレスは案外難しい☆

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

はっきりしないお天気が続いています。

涼しくなってきましたからお庭仕事をしたいのですが、チャンスを逃しています。

 

 

 

 

 

 

先日、近くの園芸店で花苗を買った時に見つけたグリーンネックレス。

多肉はあまりおいていませんが、時々見かけます。

大きさにびっくりしました。

左上の ボール状の葉 は直径が1㎝5㎜ほどあり、見た時に”わぁ~大きい”と思わず声が出ました。

もりもり元気なグリーンネックレス。

勿論連れ帰ったのです。

 

 

 

 

 

これは2階ベランダのグリーンネックレス。

春に花が咲きましたが、この場所の環境があっているのでしょうね。

グリーンネックレスは春と秋が生育期で、冬と夏は休眠期なのですね。

 

 

 

 

 

デッキ棚のグリーンネックレス。

あまり変わりませんが、心持ち長く伸びているようです。

 

 

 

 

 

ディスプレーデスクです。

ここの棚にグリーンネックレスを置いています。

 

 

 

 

忘れがちなのですが、気を付けて土が乾いたら水やりをしています。

大きくもならず朽ちもせで。

グリーンネックレスの育て方は案外難しいのです。

 

 

 

 

 

新入りさんを鉢に植えました。

匍匐性があり、這うように増えていきますから、伸びた茎はクルクルと巻いて地面につけるようにすると増えていくようです。

 

多肉の代表的なグリーンネックレスですが、大きく育てるのは難しいですね。

これは大鉢になるよう頑張りたいと思います。

 

 

皆さまの応援から元気をもらっています。
いつも本当にありがとうございます

庭・花壇づくりのブログランキングに参加中です。
下の画像をクリックしていただけるとポイントが入ります。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村