また母がきますよー。 | 遠方からの不妊治療通院と妊娠出産記録、その後の成長記録

遠方からの不妊治療通院と妊娠出産記録、その後の成長記録

遠距離通院不妊治療。
交通手段は飛行機。片道4時間かけて6年遠距離通院した不妊治療の記録。
結婚10年目体外受精で妊娠、37w4d帝王切開にて出産。
その後子宮筋腫摘出、卵管切除手術実施。

来月お食い初めをする予定なんですが、両親が来ることになりました。



私の気持ちとしては、コロナが収まりつつあるとはいえ遠方から来られるのはまだ抵抗ある。

でもまだ息子と会えてない父に会って欲しい。



一応日程決めたので、この日でどうか?と打診とりました。


すると仕事が忙しい父は仕事休めないと!

「母がひとりで行きます」滝汗


今回は父に会ってもらうことが目的でもあったし、母は産後のお手伝いで先月もきてたし母だけきてもらうのはもういいやぼけー


しかし、母は姉の子供たちのお食い初めに呼ばれたことがなく(姉の姑が仕切ってたためとか)どうしても来たいとしつこくて。

私も最後の子供かもしれないし、じゃあ父の仕事の都合に合わせて設定するから2人で来て欲しい。ということで段取りつきました。



今自分達で育児してきて、なんとなくつかめてきたのに、母が来るとまた狂いそうなのが怖いです。


主導権握ってた母は息子が泣くとすぐ駆け寄っていた。ギャン泣きでもないのに。夫が抱っこしてても奪い取っていた。

母が帰ってから授乳の管理を見直した。

これ狂わされたら本当に勘弁。2泊3日だから大丈夫かな。



夫にお願いしていること。

夫が少しだけ手伝ってくれてる育児の量を両親がいる間も減らさないで欲しい。



夫もこんなに頻繁に義理の親が来るって疲れるだろうなと思います。

夫は自分の親には一度も会わせられてないし。


とりあえず両親が会いにくるのはお食い初め後はしばらくはないかなと迎えたいと思います。