ご訪問ありがとうございます。

 

 

子育てママのメンタルサポート
広瀬 ふみです。 
 

このブログは


ママと子どもが安心して信頼関係を築ける子育てのヒントをコーチングや心理学を通してお伝えしています。

 

 
 
 
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - 
 
 
母子神話という言葉を
聞いたことがありますか?
 
 
母子神話とは
かつて信じられていた神話だそうです。
 
 
女性には母性というものが 
備わっていて、子どもを産んだら
自然に発揮される。
 
 
母性があればどんなことでも
受け容れて愛せる
 
 
そんな母親像が作られていたんです。
 
 
かつて信じられていた
と書きましたが
今でも多くの人が信じてる。
 
 
私もそのひとり。
 
 
子どもを産んだら自然に
湧いてくるものだと思っていました。
 
 
だから
 
子どもを可愛くないと思ったり

子育てから逃げたいと思ったり
 
愛しいはずの我が子を
鬼のようにガミガミ怒ったり
 
する私は
 
 
子どもを自然に愛せない最低の母親で
母親失格と思っていました。
 
 
 
 
今、その母子神話が
なんの根拠もないことが
心理学的にも脳科学的にも
わかっているそうです。
 
 
男性であれ、女性であれ
子どもに関わっていれば
母性は出てくるものだそう。
 
 
女性だけにあらかじめ
備わっているものではないのです。
 
 
と、いうことは
 
 
母親が必ずしも、全て
子育てをしなくていいんじゃないか
と思ったんです。
 
 
母性は父親にも母親にも備わっている。
 
 
子どもを育てることに
関してはどちらがやってもいいのです。
 
 
心理学のある調査ではほとんどの母親が
 
子育てから逃げ出したくなることがあると
回答したそうです。
 
 
当たり前にみんな思うこと。
 
 
それが母子神話を信じていると
 
逃げ出したくなる
自分を責める
 
ということが起きるのではないか
と思うのです。
 
 
 
子育てから逃げたくても
逃げてしまう私は母親失格だ
と思っていた頃の私。
 
 
このことを知ってたら、もう少し
苦しまず子育てができたのでは
ないかなと思いました。
 
 
 
 
 
親も人間です。
 
 
逃げ出したくなることもある。
 
 
子どもを可愛いと思えるときもあれば
 
 
可愛いと思えない
余裕のないときも
あってもおかしくないのです。
 
 
母親だけが責任を
背負うのではなく、夫婦2人で
 
子育てのスタイルを
作っていければいいのだと
そう感じました。
 
 
とはいえ
なかなか上手くいかないことも
多いですよね。
 
 
ワンオペだったり。
旦那さんが非協力的だったり。
 
 
そんなときは
いろんな人の手を借りましょう。
 
 
無理し過ぎず、我慢し過ぎず。
 
 
それが子育てに大切なことと思います。

 

 

************
 
 
■ ご提供中の講座・セッション

子育てコーチング協会   

オンラインレッスン近日募集します!!

 

 

 ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚

心理カウンセリング
~私は私で大丈夫。自分を信頼して前に進みたい方へ~

 

心の土台作りをサポートさせていただきます。

自己受容を深め 『私は私のままで大丈夫』という
心からの信頼、自分が自分でいられることの安心感を育んでいきましょう。

*詳細・お申込みは下記からお願いします。

 

 

 ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚

 

パーソナルコーチングセッション

 ~イライラ・モヤモヤ・不安が軽くなり穏やかな日々を手に入れよう~

 

   ぜひ、この機会に

 こころの整理をしてみませんか?

 

*詳細・お申込みは下記からお願いします。

 

 
 
 

その他、ご質問、ご要望は下記から↓↓

お問い合わせはこちら

 

 
広瀬のInstagram↓↓↓
 
 
日々のことをInstagramに
投稿しています。
遊びに来てね(^-^)
 
 
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - 
 
 

子育てコーチング協会

公式Instagram

フォローお待ちしております(^-^)

 

 
 
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -