気になる毛穴の黒ずみ、どうする? | アトピー肌・敏感肌・トラブルを抱えたお肌が本来の強さを取り戻す 自活肌マイスター/クレイと植物療法講師 大石のブログ

アトピー肌・敏感肌・トラブルを抱えたお肌が本来の強さを取り戻す 自活肌マイスター/クレイと植物療法講師 大石のブログ

.
.
知ることから始まる。
不要なモノを手放し、選択肢を得る。
生きやすさ、美しさを手にする女性を増やしたい。

お薬に頼りすぎない生活をしていきたい人へ。
school・トリートメントサロンを提供しています。

全国オンライン・中央区・江東区・江戸川区・墨田区

ご訪問ありがとうございます。

 

 

お薬ばかりに頼りたくない。

おうちでできるお手当の選択肢を広げたい。

植物のチカラを借りて綺麗になりたい。

 

 

クレイと植物療法で自然体へ。 梛-nagi-
主宰の大石文枝です。

 

 

マスク生活であまり人に見られることはないとはいえ

小鼻の黒ずみが気になったら、

どんなケアをしていますか?

 

 

 

 

 

はたして角栓は抜くべきか、放置すべきか。

 

 

若かりし頃はビ〇レのシートでべりべりっとして、

たっぷり抜けた角栓を見ては悦になっていた(←変態)私ですが

 

 

肌の表面をはぎ取っちゃう

=ダメージに繋がる

 

更に毛穴が開く、など、、

 

 

恐ろしい事実を知った今では、

さすがにやりません(^^)

 

 

やりませんが、

もちろん何とかしたい時もあります。。

 

 

そんな時に私が使うのは、クレイ。

何種類かあるクレイの中から、

 

 

\毛穴の黒ずみが気になるなぁ…/

 

 

こんな時には

ブルーモンモリオナイトをチョイスします。

 

 

クレイの中では

表面に引っ付いた汚れを持っていってくれるのが得意でミネラルも豊富。

 

 

肌そのものも柔らかくしてくれる、

そんな魅力を発揮してくれるクレイです。

 

 


 

主に使い方は3種類!

 

<パターン1>

顔全体にがっつりパック(大体60gほど使います)

 

<パターン2>

気になる場所(小鼻とか)にだけパック(クレイの節約にもなるね!)

 

<パターン3>

クレイを洗顔フォームの代わりに使う(俗にいうクレイ洗顔)

 

 

こんな感じに使うことが出来ます。

目的や使用量などで、

今日はどんな使い方しよっかな~と選んでいただいたらよいかと思います♡

 

 

もちろんおススメは、顔全体へのがっつりパック✨

 

↓こんな感じね

 

(クレイパックのしかたはメールレター内にて紹介中です)

 


↓↓クリック♪↓↓

 

 

 

黒ずみが薄く、

小さくなっているのを実感していただけると思います(^^)

 

 

ということで、

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

↓クレイルヴェールファンデーション・その他購入はこちらから↓

 

 

↓ラインアカウント↓

LINE ID @osj5724m

 

 

 

 

スキンケアについて、

自然療法について、

日々のつぶやきなど不定期に発信中


登録特典!ハーブティーブレンドテキスト 
↓↓クリック♪↓↓




 

 

 

 

■クレイ講座■





クレイについての基礎を学ぶ講座。
クレイの様々な働きを知り、
クレイを活かせるようになること間違いなし♪

\クレイを深く学びたい!/

 

そんな方におススメなのが

クレイソムリエ講座

 

現在

<オンライン>

<対面>

 

2つのコースをご用意しています。

 

***

詳しくは↓こちら(^^)

https://ameblo.jp/fum-kyotan-55/entry-12378868100.html

***

 

 

\まずは基本の使い方を知りたい!/

初めてさんのためのクレイ基礎講座

 

***

↓こちらからどうぞ(^^)

https://resast.jp/page/event_series/63796

***



ポチッとクレイファンデーションワークショップ



洗いあがりツルツル?!使い方いろいろ!
クレイファンデーションを手作りしてみよう♪




クレイファンデーションワークショップ
講師デビューしたい方は↓こちら

 

 


■ハーブ講座■




日本メディカルハーブ協会
ハーバルセラピスト講座
※リクエスト受付中

***
メディカルハーブを使いこなす!
植物療法を体系的に学びたい方へ
***

【ハーバルセラピスト講座カリキュラム】
1、メディカルハーブの歴史と今後の展望
2、メディカルハーブの基礎知識 Ⅰ
3、メディカルハーブの基礎知識 Ⅱ
4、アロマテラピーの基礎知識
5、メディカルハーブと精油の安全性
6、メディカルハーブ製剤 Ⅰ
7、メディカルハーブ製剤 Ⅱ
8、代謝を助けるメディカルハーブ
9、ライフスタイルの改善とQOLの向上
10、生活習慣病の予防に役立つメディカルハーブ
11、外敵から身体を守るメディカルハーブ
12、ストレス対策と心身症の予防に役立つメディカルハーブ
13、女性のためのメディカルハーブ
14、若さを保つメディカルハーブ
15、五感の刺激とメディカルハーブ
16、キッチンファーマシー(わが家の台所薬局)
17、ハーバルライフのデザイン
18、自然治癒力を高めるライフスタイル及び修了式


宝石赤ハーバルセラピストを取得すると、協会認定メディカルハーブ検定講座を開講することが出来るようになります