低気圧不調にオススメな入浴法 | アトピー肌・敏感肌・トラブルを抱えたお肌が本来の強さを取り戻す 自活肌マイスター/クレイと植物療法講師 大石のブログ

アトピー肌・敏感肌・トラブルを抱えたお肌が本来の強さを取り戻す 自活肌マイスター/クレイと植物療法講師 大石のブログ

.
.
知ることから始まる。
不要なモノを手放し、選択肢を得る。
生きやすさ、美しさを手にする女性を増やしたい。

お薬に頼りすぎない生活をしていきたい人へ。
school・トリートメントサロンを提供しています。

全国オンライン・中央区・江東区・江戸川区・墨田区

ご訪問ありがとうございます。

 

 

お薬ばかりに頼りたくない。

おうちでできるお手当の選択肢を広げたい。

植物のチカラを借りて綺麗になりたい。

 

 

 

敏感肌・アトピー肌・トラブルを抱えたお肌が本来の強さを取り戻す

自活肌マイスター/クレイと植物療法講師

 

「見た目・振る舞い・話し方」を整えて豊かな人生へ格上げ

格上げおしゃれプランナー協会インストラクター

 

大石文枝です。

 

 

 

 

 

敏感肌・アトピー肌が健康肌になるお手伝いと

肌が弱いとあきらめていたオシャレ、メイクも

楽しんでいこう!

 

 

そんなことをお伝えしています。

 

 

 

 

これから梅雨に向かっていくと心配なのが

気圧による体調の変化ではないでしょうか。

 

 

最近では、

「気圧性頭痛」とか「低気圧不調」を抱える方が

増えてきたなぁ、そんなことを感じます。

 

 

 

小学校でも天気が割と不調を訴える子が

増えているみたいですよね💦

 

 

そんな不調を感じた時に大切なのが

「自律神経」のバランス。

 

 

 

もちろん自律神経のバランスは

崩したくて崩しているわけじゃぁない(苦笑)

 

 

でも、ストレス社会、

何かと自律神経を乱しがち…

 

 

 

そんな環境の中で

少しでも意識的に整えておきたい。

そんな時にお勧めな方法の一つが、

 

 

クレイを入浴剤代わりに入れたお風呂

 

「クレイバス」

 

に入ること。

 

 

 

 

気温が上がってくると

シャワーで済ませちゃう人もいるけれど

 

ゆっくりお風呂に入るのって

自律神経を整えるのに最適です。

 

 

 

しかもクレイは

色によってもさまざまな働きがあってね。

 

 

自律神経を整えながら

例えば代謝を上げてくれたり

 

体内の付与な水分を

排出してくれたりするんですよ~~( *´艸`)

 

 

クレイについては↓こちらでお届けしています

 

クレイホームケアメールセミナー

 

 

 

お湯の温度は「ぬるめ」が最適。

これからの時期にはむしろちょうどいいのではないでしょうか(^^)

 

 

 

※37℃~39℃ … 副交感神経(リラックスを司る)優位に

  42℃以上 … 交感神経(興奮を司る)優位に

 

 

自律神経を整えるのならホワイトカオリン

デトックスしたいならグリーンイライト

身体を緩めたいならイエローイライト

 

 

 

など、クレイの種類によって

使い分けてみるのも楽しいですよ♡

 

 

但しクレイをお風呂に入れるときは

必ず「追い炊き」機能は停止してくださいね!

 

 

お読みいただきありがとうございました♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓クレイルヴェールファンデーション・その他購入はこちらから↓

 

 

ご登録でショップで使える5%オフクーポン配布中

↓ラインアカウント↓

LINE ID @osj5724m