今日は勝ち馬がともに強い内容

スプリングSは絞った結果ハズレたけれど、阪神大賞典はしっかりGETできました (^_^)v

 

 

勝ったテーオーロイヤルは前走のダイヤモンドSが久しぶりの勝利で、今回がその真価が問われるレースとなったけれど、終わってみれば5馬身差の圧勝と完全復活と言ってもいい内容

これで本番の春の天皇賞に向けて期待が持てるのだが、昨年のステイヤーズS以降3戦連続で3000m以上のレースを使ってきているだけに余力が残っているのかがカギになりそう

 

2着ワープスピードもこの馬自身の力は出せていると思うが、やはりこの路線ではテーオーロイヤルの方が明らかに一枚上

本番に向けて賞金加算できたのは大きいが、さすがに余力が残っていなさそうで・・・

 

3着ブローザホーンは転厩初戦という点を考えれば及第点

ただ実際のところ距離は長い印象で、3000mは向いていないかと思う

 

あとは・・・シルヴァーソニックに関してはさすがに長期ブランクが堪えたかと

一叩きされて次走ガラリと変わるかどうかだが、8歳ということを考えるとここからの上積みは厳しそう

 

 

 

一方のスプリングSは、想像以上にシックスペンスが強かった

ただ、本番が2000mなのと中3週のローテがやはり気になるところで、出走するかどうかは半々なのかなと

それに・・・ルメールがどの馬に騎乗するのかというので全て決まりそうだけど

社台系は騎手がかち合った場合は一方の馬を回避させる傾向が強いから、使い分けはある意味興ざめさせるのよね

 

それ以前に前有利の馬場はどうにかならんか……?

結果的に今日も、5着までは前にいた馬で掲示板を占めているし、後方の馬にはノーチャンスというのは正直面白くない

もちろん展開とかは考慮した上でだけど、所謂トラックバイアスで全て決まってしまうというのはどうかと思いますけど

 

 

 

 

そして来週は高松宮記念

ということは、春のGⅠシリーズが本格化するわけで・・・一気にマイナスがかさまないようにしないとね