28日のホープフルSを含めた、決戦の1週間が始まる

目指せ、回収率100%!!

 

 

 

・・・ただ、マイナスは果てしなくデカいけど泣泣泣

 

 

 

<中山10R 中山大障害>

たとえどれだけ負けが込んでいても、ジャンプレースでの基本的な狙い方は変えません

あくまでも中心は関西馬・・・ただ今回は僅か4頭、その中でどれを本命にするかという点でかなり難しい

 

今の実績だけで言えば、直近で重賞を2勝しているジューンベロシティだろうと思う

鞍上もベテラン・西谷誠であれば信頼度は高い

ただ・・・中山実績がないのが気にかかる

1戦のみとはいえ、今年の中山グランドジャンプが6着・・・重馬場だったことは考慮しても、出遅れて後方のままだったことを考えるとどうしても重い印は打てない

 

とくれば、ここは最も信頼できる騎手を・・・・・・ということで、大怪我から復帰した高田潤鞍上のダイシンクローバーを本命にしたい

個人的には熊ちゃんこと熊沢重文騎手が引退した今、最もジャンプレースでは信頼できる騎手だと思っているし、復帰戦となった京都ジャンプSでは勝ち馬とそれほど差のない4着に持ってきたのはさすがとしか言いようがない

そして、馬自身も中山は問題ないし叩き3走目で状態は上向いているはず

 

相手は、昨年のこのレース3着のマイネルレオーネ

11歳馬とはいえ侮ってはいけないのは、10歳で4年ぶりにこのレースを勝ったオジュウチョウサンが証明済み

さすがに大きな上積みを望むのは酷だけど、飛越が安定しているのは何よりの強み

昨年はJ・GⅠで共に3着だったが、これがラストライドとなる平沢健治とともに最後の花道を飾ることができるか期待したい

 

関東馬というよりはこの鞍上が怖い・・・ということで、警戒したいのがマイネルグロン

前走の東京ハイジャンプではテン乗りながら勝った辺り、今の障害騎手の中では群を抜いているし、現在リーディングトップなのも頷ける

もしやられるとするなら、間違いなくこの馬だろうということで

 

そしてリーディングを争っているのが、ネビーイーム鞍上の小牧加矢太

馬だけを見れば今回は休み明けだし、実績面で見ると関西馬4頭の中では劣るのでそこまで強気にはなれない

おまけに人馬ともに初のJ・GⅠだし・・・

ただ、飛越技術に関しては元全日本チャンプだけあって卓越したモノを持っているだけに、この大障害コースは腕の見せ所と言ってもいい

そして勝てばリーディングトップに並ぶだけに、この最大のチャンスを活かしたい

 

◎ダイシンクローバー

○マイネルレオーネ

▲マイネルグロン

△ネビーイーム

×ジューンベロシティ

 

 

 

<阪神11R 阪神C>

ここは一昨年の勝ち馬で昨年も2着だったグレナディアガーズから

前走は長期休養明けの影響もあったとはいえ、出遅れて終始外を回らされる羽目になったのが痛かった

そして今回はこの週だけのために短期免許を再取得したムーアが鞍上とくれば・・・

得意の阪神、得意の条件で一変の可能性は大きい

 

相手は、こちらもこの条件は得意のアグリ

前走のスプリンターズSは最後追い込んできたとはいえ、やはり本質的には1200向きの馬ではない

今年の阪急杯を勝ったことからも分かるように、やはりベストは1400m

そこにこれまで6戦して全て3着以内という阪神コースとくれば・・・

 

同じように本来は1200向きの馬ではないにもかかわらず、前走のスプリンターズSを勝ったママコチャ

こちらも阪神1400mが得意条件であることに変わりはないが、1200mを2度使ったこととソダシの全妹ということを考えると逆に行きたがるようになっていやしないか?という不安が

また夏場から使っていることから、アグリとの比較だけで見ればちょっと辛いかなと

 

あとは、阪神得意のロータスランドとこの距離得意のララクリスティーヌという阪神1400mで重賞を勝った2頭を

 

◎グレナディアガーズ

○アグリ

▲ママコチャ

△ロータスランド

×ララクリスティーヌ

 

 

 

今日はこの2鞍に全力投球!!

明日は・・・多分有馬1本かな?

 

 

 

では今日も仕事に行ってきます 馬←乗るものが違うって!!