弘法山から念仏山へ~議会報告NO49 | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

弘法山から念仏山へ~議会報告NO49

2025年のスタートはここからです。

 

今日の議会報告の配布は急きょ横道を外れ、弘法山から旧道を超え念仏山まで。

 

矢倉沢往還のシンボルの一つである御夜燈(おんやとう)()の解説板を見ながら広域獣害防護柵の扉をくぐって一路、念仏山へ。

 

御夜燈は200年近く前の文政10年(1827年)の頃に旅人の峠越えの安全のためにと作られたものであるといわれています。

 

趣きのある古道もあり、行き交う人も多く、お薦めできる散歩コースの一つです。新年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

弘法山からは一望の横浜のビル群(上)と湘南平(下)

御夜燈 矢倉沢往還

 

 

         平成17年度に神奈川県から移管された 広域獣害防護柵