ともにつくる秦野~一般質問通告 | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

ともにつくる秦野~一般質問通告

おはようございます。12月3日の総務常任委員会を皮切りに、4日の文教福祉常任委員会、5日の環境都市常任委員会に、それぞれ付託されていた議案審議などがすべて終了しました。

 

来週、月曜日から一般質問が9日~11日に開かれます。ともにつくる秦野の議員の質問項目をアップしました。

 

 

 

☆秦野市議会議会中継

https://hadano-city.stream.jfit.co.jp/

 

 

 

☆市民から~不適切な保育について

 

この問題は重大であるので、議会で質問すべきではないかというご意見が、数人の市民の皆様から、寄せられました。

 

残念ながら、一般質問の発言通告の締め切りは11月27日で、12月定例月会議には間に合いませんでした。

 

今後に課題を残したとしても、個人情報などが含まれており、慎重に対応にしていきたいと思います。

 

*カナロコ 2024年11月29日配信

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1129670.html

 

*朝日新聞 2024年11月29日発信

https://www.asahi.com/articles/ASSCX3WF3SCXULOB00PM.html

 

報道等によると、第3者委員会の報告では「秦野市や県の初動に対する問題指摘もあり、行政がもっと積極的に介入し、民間園任せにしないことが強く望まれる」とした見解も示されました。

29日のメディアでは新聞のほかNHKや民放などでも報道されましたが、背景には保育士の人手不足問題、保育士の配置基準などがあります。今後とも、注視していきたい思います。