社会実験~はだののミライラボを見学
☆社会実験とは
秦野駅北口周辺のにぎわい創造に向けた社会実験が実施されました。
今日は会派ともにつくる秦野のメンバー(桑原昌之幹事長、原聡議員、田中めぐみ議員、古木)そろって見学しました。
暑い中の社会実験、関係者の皆様、お疲れ様でした。
最後まで見学できませんでしたが、良い結果が導き出されるよう期待しています。
社会実験の目的は「継続実施に向けた体制の検討、水無川沿いゾーン以外へのにぎわいの波及(回遊性向上)」とあります。
「継続実施に向けた」とは歩行者天国のことだそうです。
今後、この社会実験を踏まえて、秦野駅北口周辺のにぎわい創造に向けた計画案が策定されると思います。
社会実験から何が導き出されるのか。また導き出された結果を将来、市道6号や県道705号および沿道のにぎわいに、どのように繋げていくのか。シッカリと見極めていきたいと思います。
スタート前、偶然、脇道で発見の路地裏のアート?!
市道6号
県道705号




