19日(月)8月第2回臨時議会のお知らせ
暑い日がまだまだ続きます。市議会議長から臨時会の通知があり、また本日、市長から議案2件、報告1件が配布されました。
いずれも重要な案件ですが、議案第32号の秦野市副市長の選出については、今年8月31日の任期満了に伴う提案です。
副市長人事では、平成20年度から1人制か2人制かというような議論がありました。
かつては、否決されましたが、副市長の定数を2人から1人にするという副市長定数条例の一部改正を求める議案が議員から提出されました。
今回、市長からの議案第32号に関する質疑では、その提案理由についてシッカリ説明を求めていきたいと考えています。
気になる管理職、参事の増加?!
少し視点が違いますが、最近、管理職の人数が増えています。これもまた懸念材料です。
いたずらに新自由主義的な視点でスリム化を求めるものではありません。しかし無定見な組織の肥大化であれば看過できません。
公務労働の組織と仕事について、「仕事の量は与えられた時間をすべて満たすように膨張する」と指摘する識者もいます。
副市長の選任との関わりとどう関係するかはともかく、今後の動きを注視して参ります。
☆議案等一覧表(近日中にアップされます)
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/genre/1000000000530/index.html


