危険なマイナ保険証の闇~マイナンバーカードの落とし穴と危険性
YouTubeでは、市民が知らされていないマイナンバーカードの危険性が指摘されています。
経済評論家の荻原博子氏と日弁連の住基ネット時代から担当されていた弁護士との対談です。
このYouTubeの4分20秒頃からの説明で「PHR事業者」という組織の話が出てきます。
この組織は医療関係の民間事業者です。こういう組織が自分のマイナポータルにぶら下がっています。
マイナカードをお持ちの市民から、マイナンバーカードと保険証とは紐づけしていないけれど、市役所からは、どのような組織なのか説明は全く受けてないそうです。
マイナカードおよびマイナ保険証については、2022年から現在まで、日弁連は国会内外での抗議行動や要望書などを含めて、17回の取り組みがあったようです。
しかしマスメディアは殆ど取り上げていません。
ぜひ、お時間ありましたら、ご覧ください。
☆荻原博子氏~危険なマイナ保険証の闇
https://www.youtube.com/watch?v=IV7f67aZLys&t=237s
☆「マイナ保険証」半ば、強制に反対する会長声明
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2022/220927.html

