勉強会~バイオマス産業都市構想(案)~ともにつくる秦野プラスone | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

勉強会~バイオマス産業都市構想(案)~ともにつくる秦野プラスone

 

こんにちは 今日は「秦野市バイオマス産業都市構想(案)」に関する会派の勉強会です。

 

勉強会は執行部のご説明を受けて会派「ともにつくる秦野」のメンバー、桑原昌之議員、原聡議員、田中めぐみ議員、古木、プラス石川潤議員(日本共産党)で、意見交換をしました。

 

執行部の皆さん、有意義な意見交換ができました。ありがとうございました。

 

☆2つ、気になったこと

(1)「市長メッセージ」メッセージ欄が空白です。ず~っと前から気になっていました。よく「あるある」空白です。

 

勿論、お気持ちは分かります。お役所のご都合で、時間がないことは・・・。

 

しかし公文書でいえば「鏡文」以上のもので、飾り文ではありません。全国屈指の森林観光都市ですから、構想によせる特別の思いを市長の生の声をお聞きしたかったです。

 

パブコメでも、市長さんの不退転の決意をお聞きしたかったと思うのは、私だけではないと考えます。

 

(2)総合計画2030プラン(P27-P28)には、全体の構想案にある主要な事業費の概算の予算額が示されています。

 

この構想は事業そのものの裾野が広いようです。

 

広いだけに概算でも結構ですから、初期予算や年間に関わる財政計画などをお示しになってほしいです。予算と構想は不可分です。

 

☆パブリックコメント募集中

https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1544578573775/index.html