まちかど探検~三軒茶屋から烏山川緑道へ
知人のご案内で世田谷区三軒茶屋・太子堂周辺区域の再開発事業、40年以上前の歴史を振り返りながら、もう一つの課題、烏山川の暗渠(あんきょ)の整備状況を見学してきました。
初期再開発事業のシンボル、キャロットタワーを横目に、R246側には大山道の不動尊の道標が鎮座しています。
ここから太子堂商店街、そして下ノ谷商店街を抜けて烏山川緑道を散策・・・。
烏山川緑道の整備事業と言えば、国と区との連携で進んだ事業です。
それから何といっても、地域の方々との「協働」がなければ、この「水路」の管理維持はできません。
これもまた、公民連携の「協働」のシンボルと言っても過言ではないと思います。
また自然的環境をふんだんに取り入れた北沢川緑道。時間があれば、ここも立ち寄る予定でしたが、今日は途中で引き返してきました。またの楽しみに取っておきます・・・。
上部には不動尊、道標には「左 相州通」とあります
石積みが圧巻。個人的感想ですが石の隙間から水が出てくるのも趣きがあります。
☆四季折々の草花を楽しめる、北沢川緑道