初めての勉強会~9月第3回定例月会議に向けて | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

初めての勉強会~9月第3回定例月会議に向けて

 

こんにちは 午後4時30分過ぎ現在、南が丘地区、強い南風が吹いています。何かが腐ったような、かなりキツイ臭気が漂っています。

 

第3回定例月会議、決算議会に向けて、説明資料など、盛りだくさん、タップリいただきました。

 

今日はお忙しい中、担当の職員の皆さんに議案等の説明をしていただきました。コンパクトで分かりやすいご説明、ありがとうございました。

                 *

☆ともにつくる秦野について

9月12日のブログでは市民の皆さんから何通かメールをいただきました。

 

「会派結成の経緯が記載されていませんよ」ありがとうございます。

 

議会新会派の結成に至った“動機”などを少し説明します。

 

基本は「政策の一致」です。いちばんの思いは「市民とともにつくる秦野」であり、特に行政一般や教育、福祉などでは考え方が近かったということです。

 

何といっても、子どもへの支援、子育てへの支援、子ども真ん中、ここが「肝心、要」でした。

 

今後とも「大同小異」に立って議論を尽くすことを会派の柱として進んでいきたいと考えています。よろしくお願いいたします。