市民相談~防災訓練と自治会活動
こんにちは 明日8日にも関東甲信に台風直撃か、くれぐれもご用心を。
今週、偶然にも、2つの自治会の役員さんからご相談を受けました。
9月3日に実施された防災訓練では、あまりにも参加者が少なかったという「嘆きの声」が寄せられました。
訓練内容は、おおむね安否確認から始まって参集訓練、簡易トイレや段ボール間仕切りの取り組みなどです。
私が住む地区も全く同様の訓練が行われました。
早速、意見交換をさせていただきました。
ちなみに一つ目の相談事例の自治会は、比較的大きなマンションで、この25年間、居住者間でイベントや定期的な集まり等はなかったようです。
「様々な理由があって、参加されなかったのでしょうが、せめて顔合わせだけでもね・・・。」
「何か仕掛けていかなければいけない。 とにかく何かやりましょう。」と語っていらっしゃいました。
少し安心しましたが、偶然にも重なった相談内容でした。2つの自治会のお悩みは同じでした。このようなお悩みの自治会が増えているのではないでしょうか。
秦野市役所はこうしたお悩みに、少しでも解決していこうと出前講座を実施していますが、何かお手伝いすることがあれば、何でも橋渡しをしていきたいと思います。
