今日は「はだの議会だより」の発行日です | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

今日は「はだの議会だより」の発行日です

おはようございます。今日は「はだの議会だより第249号」の発行日です。

 

☆気になる議案と陳情の採決

①印鑑条例の一部改正

今、 マーナンバーカードへの一元化、ひも付けの道筋では、様々な混乱が起きています。

 

今回の条例改正では、マーナンバーカードがあればコンビニでも印鑑証明書が取得できるというものです。

 

このカードの問題では組織の在り方や制度設計などで、識者や自治体からも、その脆弱性や危険性が指摘されています。

 

現在、国が総点検をしており、いまだ重大な問題を抱えています。にもかかわらず、本市だけは大丈夫、問題なしということで、圧倒的多数で可決してしまいました。

 

印鑑証明書という、こんな大事な証明書を、そんなに急いで、何かいいことあるんでしょうか。

 

賛成18名 反対2名

 

②秦野商工会議所から「神奈川県の最低賃金額審議に関する陳情」

陳情の要旨は現状の最低賃金額の審議の在り方に異議申し立てする陳情です。

 

ちなみに、経営者団体から現在の最低賃金制に異議申し立てするような「陳情」は、県内をはじめ全国でも稀でしょうか。

 

陳情の願意は、主に事業者の支払い能力と、物価や土地代が異なる横浜市などの都市圏と、県西の最低賃金を一律にすべきでないと疑問を呈する内容です。

 

こういった秦野市商工会議所の見解に対して、私は8月5日のブログ「最低賃金制に対する秦野市議会の対応は?!」で、その問題を指摘しましたので、ここでは割愛させていただきます。僅差の採決でした。

 

賛成11名 反対9名

 

☆はだの議会だより第249号 

https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1691568114723/index.html

*スペースの都合で2項目をアップしました。

 

☆秦野市議会インターネット録画

https://hadano-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=speaker_result&speaker_id=201