今週は総括質疑&決算分科会
おはようございます。まだ日中は暑いですが、里山は秋桜をかすめながら赤トンボが舞っていたり、空には鱗雲が広がっていたり、もう確実に秋なんですね…。
昨日は、議会の準備も整ったので、チョッとそこまで散歩です。
*
明日は市長、教育長へのダイレクトの決算総括質疑があります。
引き続き、14日から予算決算常任委員会分科会(総務・文教福祉・環境都市)が始まります。
私は文教福祉分科会委員として、また兼務員として環境都市分科会で下記の8項目について質問に立ちます。
☆決算総括質疑 9月13日(火)午後3時頃 持ち時間は30分
☆文教福祉分科会 9月15日(木)午前9時~持ち時間約50分
◇民生費
P58 (10)生活困窮者自立支援金給付事業費 P90 (92)生活保護費 P79 (61)放課後児童健全育成推進事業費P227 (4)非保険者啓発事業費 ジェネリック医薬品について
◇教育費
P213 (60)生涯学習講座開催経費 P214 (63)文化財普及啓発経費 P214(66)桜土手古墳公園・はだの歴史博物館管理運営費
☆環境都市分科会 9月16日(金)午前9時~持ち時間10分
P174 (39)公園施設維持管理費
*いずれもインターネット中継はありません。
