代表者会議&議会運営委員会
こんな時も
おはようございます。仕事が思うようにはかどりません。決算議会、一般質問の整理もありますが、遅々として進まず焦りばかりが・・・。
昨日は代表者会議がありました。議題は下記のとおりです。
市民グループからの要望書は8月17日の代表者会議に上げられましたが、また会派持ち帰り(代表者1人で決定することができないために一旦、会派に持ち帰ってメンバーの意見を取りまとめること)になりました。
結果を申し上げますと、結論を出すまでには至りませんでした。
ちなみに無所属の会の意見は以下のとおりです。
(1) 前例のない議会決議、だからこそ市民の要望に丁寧な対応を (2) 「要望書」への質問、確認等は会派取りまとめて、かつ対面による対応を
会派、色々な理由があるでしょうが、スピード感がないです。次回は来週の代表者会議に持ち越しになりました。
☆市民グループからの要望書
☆議会運営委員会
委員会では議案の処理区分を決定しました。12件のうち予算決算常任委員会に付託されたものが8件、本会議場での即決が2件、文教福祉常任委員会に2件が付託されました。なお定例会の日程は既に議会HPに紹介されていますが、改めてアップします。





