代表者会議~「戸川土地区画整理事業に関する議会決議について」の要望 | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

代表者会議~「戸川土地区画整理事業に関する議会決議について」の要望

文字ばかりで恐縮ですが
 

昨日、会派代表者会議が開かれました。議題になった内容は主に6項目ありました。

 

(1)令和3年度の議会費について (2)個人情報保護条例(案)について (3)戸川土地区画整理事業に関する決議についての要望について (4)市長提案人事案件(固定資産評価審査委員会委員)の意向打診 (5)タブレット端末(議員)の更新について (6)10月の議員連絡会について 

 

いずれも重要な内容ですが、気になった協議事項について、少しご紹介します。

 

(3)の議題は6月第2回定例会の「議提議案第3号 戸川土地区画整理事業を強力に推進することを求める決議について」に関する内容確認と質問、要望です。

 

議員18名の提案は賛成多数で決議されました。ちなみに私を含めて反対した議員は4名でした。

 

議会の決議に対して「秦野住みよいまちづくり協議会」から「要望書」が、令和4年8月8日付けで市議会議長あてに提出されました。原文は下記添付のとおりです。

 

昨日の代表者会議の総意は「協議会」へ回答をする方向で決まり、次回9月2日の代表者会議で会派ごとの意見を集約していくことで決定しました。

 

次回の代表者会議までに無所属の会も考え方を取りまとめていきたいと思いますが、基本的には令和4年6月定例会の6月21日の本会議における議案審議で申し上げたとおりです。

 

秦野市議会は「秦野住みよいまちづくり協議会」から出されている疑問や質問には真摯に説明をすべきと考えます。

 

今後、議会としてどのような回答になるのかシッカリと注視し、会派の意見を申し上げていきたいと思います。