県立戸川公園百景
再発見、秦野
雨上がりの大倉です。おはようございます。
ここは表丹沢登山の入り口です。
目標、予定していた1時間遅れの6時に到着しました。
約1時間、ノンビリと久々の散策。
途中、知人に遭遇しました。
水無川にかかる”風の吊り橋”
営業時間は午前9時~午後4時 月曜日、祝日の翌日は休館です。
風の吊り橋の下は、藤の花と新緑の柔らかい緑のハーモニー。
水無川の小堰堤の下には、アブラハヤがスイスイと泳いでいました。
”風神の砦”と書いております。無限のエネルギーの象徴らしいです。
”竹ちぐら”とありました。平成22年3月に開催された表丹沢間伐材等活用デザインコンテストの最優秀作品です。チョッとした休憩所ですね。
この藤も素晴らしい。イングリッシュガーデンの入り口にあります。
今が旬の花の香りが、心地よく伝わってきました。
登山シーズン到来ですね。
今日も大勢の登山客が訪れていました。登山登録者カードに記入中の”山ガール”でしょうか。ここ数年、山ガールが増えたと聞いていましたが、確かに!
約1時間程度の散策でしたが、新緑、豊かな自然から力をいただいたような気がしました。
これが、癒し・ヒーリングというものなんでしょうか? 感謝です!






