運動会三昧 | 地方政治の未来を創る 秦野市議会議員  古木勝久

運動会三昧

南が丘幼稚園から

南が丘幼稚園

みどりこども園
          
          南幼稚園


市内にある南が丘幼稚園・南幼稚園、みどりこども園の、三園の運動会にお招きをいただき、出席しました。

運動会、最近は種目・演目がバラエティーに富んでいることに驚きました。それぞれの園が趣向を凝らし、特色を出しているような思いがしました。
ところで、内閣府の子ども子育て支援新制度資料を見ると、来年度2015年度から、いよいよ国の教育再生事業に合わせて幼稚園、保育園等の動きが目まぐるしくなりそうです。

幼保一体型の認定こども園も様変わりしそうです。

幼小連携ということで、準備教育が始まります。新制度では、3歳以上の子どもは教育時間が設けられるようです。

例えば、小学校の教育に備えるために(これはこれで良いかもしれませんが)45分間静かに座って話を聞くことができるようにとか、チャイムに合わせてテキパキ行動できるようにとか、子ども一人ひとりの成長や発育に関係なく進むようです。

変な予感、胸騒ぎがします。
大人の都合に合わせたプログラムもいいけど、子ども不在の取り組みというのが気になるところです。

もう少し何とか考えられんのだろうか? 

そんなことを思いながら、今日半日、子どもたちの屈託のない笑顔を見ながら、思う存分、運動会三昧してきました。